« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

2014年1月26日 (日)

'14 初宮ヶ瀬

天気予報は暖かい晴れの土曜日
午後から宮ヶ瀬に向けて
Gallina TGA6S1に火を入れました。

今日はせっかくなのでと
久しぶりにツナギにも
袖を通してみます。

とは言うものの
パンチングレザーの
Gallinaツナギは
やっぱり寒いw

412号を宮ヶ瀬に向けて登ると、
北岸道路への交差点の手前、
服部牧場から出て来るクルマの
タイヤ痕にひきづられている
凍結防止剤の黒い痕に
少し流れるタイヤにどきりとしながら
宮ヶ瀬の上に登ってみます。

Img_0336 さすがに
北岸道路の登り口は
凍結防止剤。
ちょっと
恐る恐る走りますが
トンネルを抜けた後の
曲がり道はドライ。
多少調子に乗って走りますが、
やっぱり寒いと何かあるか
怖々とになります。

いつもの鳥居原も
あんまり人がいませんが、
たまたま会社の
KTM乗りとはち合わせ。
しばらくお話し、ですが
冷えきりましたw

気兼ねなく楽しく乗れるまで
もう一息ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月21日 (火)

小さい春

日曜日、
午後の隙間に買い物がてら怪鳥を始動。

バイクを引き出したら、
Dscn6677 バイク
及び
クルマ置き場の脇の
河津桜が
ちょっと綻んでました。
傾き気味の西日に
輝いていましたが、
そういう雰囲気って撮るの難しー。

小さい春にちょっと心を躍らせて
バイクに乗っていたら
Img_0315 完全に日が暮れて
しまいました。

日射しがもたらした
小さい春は、
日暮れと共に
寒い冬に戻りました。

でも怪鳥の風防は
それなりに役立ったかも。
短時間でしたからね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月12日 (日)

Gallina オイル交換'14

引き続きいい天気の日曜日。

昨日の怪鳥に引き続き
Dscn6642 Gallina TGA6S1も
オイル交換です。
今日は開始が
ちょっと遅いので
陽がかげってしまいました。

Gallinaも久しくオイル交換していなかったので
Dscn6643 いつの間にか
elfのオイルも
モデルチェンジ
しちゃってます。
昔のイラストの方が
何となくかわいくて
よかったのですが...。

ちょっと暖機をして暖めたオイルを排出...、
と思ったらGallinaはオイルドレンの
真下にエキパイが走っているのを
思い出したw。

なので、多少暖かいが
エキパイを外して作業を進めます。

オイルは案の定,かなり真っ黒でした。

怪鳥同様、カムチェンテンショナーの
調整もしてしまいます。

いつもこのカムチェーンテンショナーの
具合をみるときに手こずるのが、
セルモーターのギアがマグネトーカバーに
付いて撮れてしまうこと。

でもGallinaではレーシングスタンドに立てて
まっすぐの姿勢で分解していたので、
エンジン側に装着してしまうと
至って楽に復元出来ることがわかりました。

オイルを2.7L入れて復元です。

Dscn6644 作業終了時には
とっぷりと陽が
落ちてしまいました。
オイル交換してすぐは
やっぱり静かになり
調子良くなることが感じられます。

思ったよりストックのオイルが無かったので
TGA6R1に入れるオイルをもう1L買わないと...。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月11日 (土)

怪鳥オイル交換'14

穏やかに晴れた土曜日。
久しくオイル交換していなかったので、
怪鳥のオイル交換を実施。

Dscn6637 まずは近所まで
ちょっと走って
エンジンを
暖めます。
今日は澄んだ
日射しが嬉しいけど
空気は冷たかった。

近所のドラスタに出かけてみたら
何とDR800S用のVesraの
オイルフィルターが2個もあったので
買い占めてしまった。

で、久しぶりの青空ガレージ。
Dscn6640
オイル交換に併せて
オイルフィルターも交換。
早速買った
オイルフィルターを
装着してしまいます。

久しくオイル交換していなかったので
いい感じで真っ黒です。
とは言え元々のType 04が
モリブデン入りなので多少黒い。

今日は併せてカムチェンテンショナの
調整もやりました。
これをやると結構調子良くなるんですよね。

で再びType 04 10W-40を2.7L程入れて復元です。

これでまた調子良く走ってくれることでしょう。
でも本当に久しぶりのオイル交換だったりして...。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月 2日 (木)

あけましておめでとうございます '2014

明けましておめでとうございます
2014



昨年年頭の言葉を振り返ると
とても情けなくなって来るので
年頭に当たりそれは止めましょう。

とにかく今年は
・Gallina TGA6R1に火を入れる
・それをまともに走る様にする
・出来ればサーキットに復活させる
というところで頑張ります。

出向から帰れるわけでもないので
それほどの無理は出来ないんだろうと
予防線を張るのも情けないですが
長く楽しんでいきたいので
メンテナンスも楽しんで
やって行きたいですね。

怪鳥も、GallinaTGA6S1も
25年になってしまいますし。

あ、モンキーRは30年になる!

ともあれ、今年もよろしくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »