« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

2013年9月29日 (日)

久しぶりにGo West

Dscn6339秋晴れの土曜日
久しぶりに
湯河原から
登ってきました。

たまには
革ツナギに風をあてないと。

と駆け出した
土曜の昼下がり。

でもまずはチェーンの張りを調整。
乗り出した瞬間ギクシャクしたので。

そのおかげでか、
先週から感じていた違和感が
全て解消された感じで小田厚を巡航。

久しぶりの椿ラインは、
昼の高い日射しの落とす影と生い茂る草木、
道を忘れている自分とが重なり
ゆっくりツーリングペースで
遠くをなるべく見ながらの走行。

山の上でうどんを一杯いただき
そのまま帰路につきます。

Dscn6341 帰り道に寄った宮ヶ瀬で
ザボーガーに乗らない
ザボーガーオーナーさんと
しばし歓談。
そこに一台テルミを響かせて
佳き日のDUCATI 900SS登場。
同じくらいの年代、
幅の狭いスーパースポーツ、カッコいいです。

陽が山に隠れると寒くなってきます。
Dscn6346
雲が美しい季節になりました。

でも心無しか
分厚いのが気にはなります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月22日 (日)

絶滅危惧種

昨日の怪鳥につづき、
今日も午後からGallinaに火を入れて
宮ヶ瀬に出陣。

何となく、怪鳥の方が速く走れている様な気がする...。

それはともあれ
Dscn6327 いつもの鳥居原には
ここ最近良くお話している
往年の2stレプリカ軍団。
今日はこの4本出しに
引き寄せられる様に
脇に停めてしまいました。

みんな80年代バイク達。
みんな絶滅危惧種。
それぞれのスタイルで楽しんで乗っていますので
お話してても面白い。

ちょっとバイクとの一体感が薄れてきたのは
ここしばらく乗っていなかったからかな。
また練習しないと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

最新のミシュランが最良のミシュランw

いい天気の三連休初日。

先日車検から上がってきた怪鳥に火を入れて
これまた新しいミシュランANAKEE3の
具合を確かめに
久しぶりに宮ヶ瀬北岸道路を目指します。

ちょっと夕方だったので、
多少クルマが多かった向かう途中、
交差点で寝かせたときのフロント回りの
安心感が全然違う。
前の様に寝かすとちょっと小回りが利きすぎる感じ。

明らかにちょっとスピードが乗ってしまう。

いつもの北岸道路を流してみるが、
フロントの接地感が格段に違う。
確かに初めてMichelinを履いた時
それまでのブロックパターンタイヤと
明らかに違う感じを覚えたけど、
それと同じ感じを思い出した。

Dscn6289 鳥居原のパーキングで
缶コーヒーを飲んでいると
ハヤシカスタム繋がりの
U松さんZZRで登場。
ちょっと練習でとのこと。
でもきっと異次元の短時間で
北岸を走り去っているに違いないw

お別れした後の排気音の上がり具合が
それを物語ってました。

帰ってみてタイヤを眺めてみると、
Dscn6292 後輪はまだ端っこ
まで使い切っていない。
ちょっと直前に
田んぼのあぜ道を
走ってしまったので
泥っぽくなってますが。
でもあぜ道もきちんと
グリップしてくれましたよ。

でフロントは、
Dscn6293 一応キチンと
端っこまで
接地している感じ。
これならば
フロント荷重がふえても
そんなに怖くない気がする。

多分最近のBMWとか
でかいオフローダーは
これくらいのタイヤで無いと怖いんだろうなぁ。
ってぐらい安心感のあるタイヤでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月14日 (土)

怪鳥車検完了'13 & ANAKEE 3

台風近づく土曜日、
車検が完了したとの連絡を
ハヤシカスタムよりもらいましたので、
引き取りに行きました。

それにしても湿気がすごかった。
40分近く自宅から
ハヤシカスタムまで歩きましたが、
汗がでて乾かないw

それはさておき、今回も無事に車検通過。
ちょっとリアブレーキが時々
きーきー言うと思ったら、
キャリパーのピンのグリスが切れていたとのこと。

おーそれは申し訳ないことをしてしまいました。

それ以外はマフラーの音含めて問題なく、
無事に車検完了です。

で、今回車検と併せて交換しました。
Dscn6275
ミシュランの
ANAKEE 3です。
元々舗装路重視で
ブロックが大きかった
ANAKEEでしたが、
とうとうつながってしまいました。
確かにビッグオフユーザーの大方は
殆どをアスファルトの上で過ごすので
この選択も有りだろうな、
と今回これにしてみました。

Dscn6276 今日はハヤシカスタムから
家までの帰り道だけでしたが、
やっぱりブロック一つ一つが
アスファルトを蹴る感じが

ない。

全くもってオンロードタイヤの快適性。
何よりフロントの接地感の大きさは
今までのANAKEEを遥かに上回ります。

ちょっとした交差点でのカーブでも
明らかにフロントの落ち着き方が違う。

これは下手するとGallinaより椿ライン
速く走れるかも。
全く最近のタイヤは大したものです。
より詳しいインプレは引き続き。

でも絶大な安心感は明らかに感じられる。
かなりいけてます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月 9日 (月)

怪鳥車検

車検でハヤシカスタムに預けたものの、取りにいけなかった週末。
ということでANAKEE3のパターンとライディングフィール紹介はお預けです。

あ。来週末も高校の同窓会だ…σ^_^;

いい気候になってきたなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月 1日 (日)

ANAKEE 3

今年は車検の年です。
サニトラはもちろん毎年ですが、
マーチとチンクと怪鳥も車検。

ということで今バイクはハヤシカスタムに
預けて車検をお願いしてます。

タイヤもバリバリにヒビが入ってしまったので
この際交換します。
今まで履いていたMichelin ANAKEEが
それなりにきちんとグリップするし
トレッドの剛性も高くて
安心して曲がれましたので
今回もANAKEEで...

と思ってWebを見ると
見慣れたトレッドが無い...。

なんとANAKEE 3に進化して
ブロックパターンが
いわばモノブロック化してしまったのですね。
全くもってPilot Power
って感じじゃないですかw。

今もとりあえず旧パターンの在庫も
残っている様なのですけど、
せっかくなので新しいANAKEE 3を
前後に奢ることにしました。

今でも良かっただけに、
どれだけのモノかは期待です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »