台湾ユアサ
天気がよい土曜日でしたが、
Gallinaはバッテリー不調のため
休業中
と言いたかったのですが、
先週Amazonを見ていて
思わず安いと飛びついてしまいました。
で今日早速Gallinaに装着してみましたが、
端子がちょっと
酸化皮膜がありそう。
ま、輸入品で
船便で流されてきたら
こんなモノなのでしょう。
ということで
そういう皮膜はワイヤーブラシで除去。
キラキラの端子が
帰ってきます。
きちんと。
で、このバッテリー
最初から液が入ってましたね。
もしかしたらAmazonとしては
一応毒物劇物指定の電解液を
一般大衆に渡すことを避けるため
あらかじめ入れているのかも。
ここはドラスタの対面販売との違い
なのかもしれませんね。
で、装着終わってエンジンかけてみました。
2週間休んでいたエンジンでしたので
ちょっと長めのクランキングでしたが、
今まで聞いたことが無いセルの勢いで
回ってましたねぇ。
で、かかってからは至って普通。
台湾ユアサ侮り難しかも知れません。
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
最近のコメント