« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2013年7月30日 (火)

Adios, Jugatsu Toi

今朝、通勤途上に眺めていたFacebookに
読売新聞からのニュース。

戸井十月さん死去

戸井さんと直接お会いしたことがあるわけではない。

大学時代、バイクに乗り始め
パリダカに胸ときめかせていた時に
北アメリカを縦断する姿を
床屋のテレビで見たのが
戸井さん知ったきっかけだったと思う。

ホンダのビッグオフで駆け抜ける姿は
まるで昨日の様に思い出される。

大学3年から本格的に中型免許を取り、
250ccのトライアラーでバイク生活を始め
追いつけ追い越せで色々なアドベンチャーに
興味を持っていた頃、
その姿は心の奥まで容易に入ってきた。

戸井さんの初期の小説は
ちょっと抗争ものも入った
一応差し障りの無い生き方をしてきた自分にとっては
優しく社会の多面性を覗かせてくれるものだった。

その後1991年に映画「風の国」を見に行ったりと
結構いつの間にか戸井さんの世界に引き込まれていった。

チェ・ゲバラの人となりにふれる
きっかけを作ってくれたのも
戸井さんの本のおかげだったと思う。

妙に押し付けがましくない、
自分が冒険家というより
仲間が支えてくれて冒険出来る自分が居る、
冒険やバイクが主役というよりも
旅で出会う人々、生活の姿を
上手く描写した紀行文は
戸井さんならではの世界だったと思う。

過去形で言わなければならないのが悲しい。

ご冥福をお祈りいたします。
Dscn6086

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月28日 (日)

おめでとー Team Kagayama & Kevin Schwantz & SUZUKI !

ここのところバイク記事が乏しいですが、
世間ではこの週末は8耐ウィーク。

今年はSchwantzが走る
ということで行きたかったのですが...。

予定も出来なかったのですが、
それ以上に週末に向けて体調もすぐれず
出来ればこそこそっと青山辺りで観戦
というのも目論んでいたのですが。

でネットでのストリーミングも無いので
Facebookでのシュワンツのつぶやきがたより。
最後の方は鈴鹿サーキットのH/PのTwitterと
KTMのピットのストリーミングの音で
かなり臨場感の下で、
最後の雨と8時間でもわずかの差という
レースの緊迫を味わうことができました。

それにしても3位おめでとうございます。
そしてヨシムラの2位も!
また4位にはSERT!

一位こそホンダでしたが、
スズキGSX-R軍団 大したものです。

引き続きSERTのWECでの活躍も楽しみです♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月21日 (日)

RIDE 74

また買ってしまいました。

今回はMACHなので、
直接自分のバイクに関係ないのですが、
冒頭の劇画にどこかで見たことある景色が(笑

ちなみにそんな言葉遣いはしませんので
ご安心を。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月 7日 (日)

夏到来

朝、気持ちのよい青空

でしたが、昼は酷暑ですねぇ。

Gallinaに火を入れて
真昼の宮ヶ瀬に出陣。
Dscn6026
道すがらの加速も
気持ちよかったのは
ジェットを換えて
初めての真夏。
自分が吸い込む空気の温度と
体温が変わらぬ状況で
足の間のタンクと
アルミフレームが
熱いこと熱いこと。

北岸道路のトンネルは
これまた信じられないくらい涼しい。
中の路面がフルウェットなのもわかります。

心地よく流して到着した鳥居原。
Dscn6025
新旧そろい踏みの
原付。

手前のDream50は
まだ400kmにも満たない
新車でした。
サイドスタンドのネジが
外れて、タイラップで
応急処置していましたがw

それにしてもじっとしていると暑い。
走っていても暑い。
まさに夏ですねぇ。

Dscn6027 家の近所ですが、
典型的な
夏の緑と青。
今日は地上の
照り返しもきつく
雲の底が立体的に見える
きれいな青空でした。

少し早い時間にシフトしないと
身体がもたんなぁ(笑

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »