« 天気晴朗なれど風強すぎ...w | トップページ | そこに光あれ! »

2013年4月21日 (日)

2013年S.S.U.走行会@富士ショートサーキット

春です。
そうです恒例のSingle Shop Union
略してS.S.U.の走行会です。

Dscn5822 行って参りました、
富士スピードウェイ
ショートサーキット。
なんと今日は
何かのイベントが重なったのか
富士スピードウェイの
ゲートをくぐるのに30分かかりました。

2つしか開けてないし。

今年は参加者がちょっと少なめなので、
なんと20分を5本も走れるタイムスケジュール。

やったーと思いたい目の前は
Dscn5823 雨です。
冷たい冷たい雨です。
とは言え午後からは
雨が上がるという
予報を信じて、
一本目は無理せず待機。
二本目から走ります。

今年はタイム計測も無しでした。
次回は是非とも多くの人に参加してもらいたいです。

二本目もまだ雨、
冷えた鋳鉄ブレーキディスクは
まるで氷の板を挟んでいる様な感じ。
最初制動力が立ち上がるまでちょっと不安な空走がある。

なので、一つ一つのコーナーを
おとなしくバイクを置きにいく感じで走ります。
エンジンブレーキで少しリアが流れて
ドキッともしましたし。

で昼休みを挟んで結構時間があったので
その場でキャブのメインジェットを
#147.5から#145に一段絞ってみました。

理由は加速時にくすぶる感じの挙動があり、
これまでジェットを絞って、
ピストン開度を増やして燃調を薄くする方向で
良くなっていったGallina TGA6S1なので、
何となくもう一息薄くすれば調子良くなるな
と思ったので試してみた次第。

ワンタッチコネクタに使われている
oリングの材質が不適合なため、
このoリングも探す必要がありそうです。

それはさておき、#145のジェットは大正解。
それ以外のスローやエアジェットなどもそのままですが、
見事に回転数が上がる速度が速くなった気がします。

3本目も淡々と走りますが、
変更したジェットがとてもちょうど良い♪
4本目も雨に降られ続けましたが
かなりコントロールし易くなった気がします。

5本目は社長のTECH60カラーのTZR50。
雨の中ですが、非常に調子良くはしることが出来ました。

Dscn5826結果的には一日中
雨に降られていました。

ま無事で何よりです。

|

« 天気晴朗なれど風強すぎ...w | トップページ | そこに光あれ! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013年S.S.U.走行会@富士ショートサーキット:

« 天気晴朗なれど風強すぎ...w | トップページ | そこに光あれ! »