« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

2013年3月30日 (土)

宮ヶ瀬マッタリ会

もう先々週の話なんですねぇ。
いつもお世話になっているハヤシカスタム
宮ヶ瀬マッタリ会にGallinaで行ってきました。

その前に久しぶりにK&Nを洗浄。
Dscn5744
容積が小さいでしょうから
結構汚れていましたねぇ。
洗ってみると
ものすごく黒くなりました。

きれいにしたクリーナーを
Dscn5745 Gallinaに装着です。

ここまで開けるのも
久しぶりというのは
ちょっと良くないですね。
タンクの燃料コネクタ、
o-リングが膨潤して
なかなか抜けなくなりました(苦笑
本当はキャブの濃すぎる感じに
一段ジェットを絞ろうかとも
思いましたが、時間切れで発進。

やっぱり気持ちよくなったかも。
気分良く走り抜けた北岸道路。

Dscn5746宮ヶ瀬では
久しぶりに
kenmayaさんと
会いました。
Buellです♪

Dscn5750 社長は
Vespaで参上。

鉄製のいい感じの
125cc Vespa。
先々週はホントに
いい天気でした。

日曜の朝は
Dscn5748いろいろ変なクルマが
いっぱい来てますので、
それを社長と眺めて
歩き回りました。
なかなかいい味の
360cc二台。
後ろのZはFCR付きでした
ラムエア燃えますが(笑

Dscn5751 湿度たっぷりの
空気でしたが、
いい天気の
先々週日曜でした。

今週は寒いです。
休んでいます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月11日 (月)

風...温みすぎ(笑

日曜日、
午前中のほうが温かいからと
かみさんから許可が出たので
Dscn5729 多少早めの時間から
Gallinaで出陣。

とはいえいつもの
宮ヶ瀬ですけどね。

クルマとバイクをとめている
駐車場脇の河津桜は
もう7割咲いてます。
温かいです。

なのでと、調子に乗らず、
いつもの北岸道路を
流れに乗って鳥居原へ。
Dscn5730
いつもより時間ながら
いつもの通りけっこうな
バイク達です。

何とも懐かしい
CBX750ボルドール。
脇に来てくれましたので
記念撮影です。
奥のほうにはトルネードも居ます。

ここのところ良くお会いする
RGV-Γさんとちょっとお話して
缶コーヒー一本で帰路につきます。

やっぱり温かいのは嬉しい。
公道で一般人が走る程度で
何が起こるわけではないけど、
路面が湿って冷えているので
身体まで強ばっていたのを
改めて実感しながら、
のびのびと北岸道路を流して帰ります。

Dscn5733 途中の水道みち脇の
田んぼも
春に向けて
本格的に鋤きが入ります。

今日はそういうわけでは
ないですが、
地表近くの空気が
なにげに霞んでいました。

本格的な春に向けて
こちらもエアクリーナーを
久しぶりに掃除しようかな
と思ったところで、
関東地方には煙霧。

強い風に舞い上がった
砂埃等により視界に影響するくらいの
霞に覆われるという
黄色い空気の中で、
さすがにエアクリーナーを
外す気にはならず、
とりあえず買い物へ。

買い物中に空気はどんどん澄んでいったものの
急激に気温が下がりました。

三寒四温とはいえ
一日の中でここまで温度が変わるとなぁ。
生き物として追随するのが大変(笑

今年も変な気象になりそうですけど、
そろそろ春ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »