« CRF450RALLY | トップページ | Nicest people ride... »

2012年11月18日 (日)

TM40

素晴らしい秋晴れの日曜日。

久しぶりにバイク記事を書こう、
と週末の家事の合間を縫って
走り出そうとGallinaに火を...、

Dscn5233 ご期待通り
バッテリー
逝ってました。
エンジン
初爆に至らず。

ここのところクラシックカーイベントや
会社のイベント、義理の弟の結婚式と
週末がつぶれていましたので
もう2ヶ月近く乗っていない気がする。

そこにここのところの寒さとなれば、
そりゃバッテリーもすねますね。

ということでというわけではないですが、
ずーっと面倒見れてなかった、
Gallina TGA6R1用のTM40キャブの
組立をやってしまいます。

Dscn5232 おそらく
レーサーとして
各地のサーキットを
転戦して、
いろんなセッティングを
施されてきたのでしょうけど
メインジェットが無いのは...。

幸いノーマルDRやTGA6S1の
BST33キャブと同じメインジェットなので
手持ちの最大の#157.5を付けてみます。

その他のパイロットジェットは
付いていたものを外して磨いて
穴が通っていることを確認して
再度組み付けました。

Dscn5236 今年の原付耐久レースの
TZRレーサーは
キャブをMIKUNIから
KEIHINに換えたとたん
ものすごく天候にも強く
安定して走る様になりましたが、
やっぱりSUZUKIのエンジンには
このMIKUNIの文字。
たとえ調子が出づらくても
Gallinaはこれで行きます。

そんなに頑張りもしませんしね。

そのTM40二連キャブを社長に引き渡して
R1のエンジン復元も佳境に入りそうです。

|

« CRF450RALLY | トップページ | Nicest people ride... »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TM40:

« CRF450RALLY | トップページ | Nicest people ride... »