怪鳥で熱海まで
台風ですねぇ。
そろそろ周りも騒がしくなってきた日曜です。
そんな台風前の土曜日に
クルマのイベントが熱海であったので
久しぶりに怪鳥DR800Sに火を入れて
走ってきました。
乗車前にエンジンオイルチェックと
チェーンへの給脂を行ったところで、
思ったよりタイヤにヒビが入っている事に気づく。
うーん部分的なのでまだ大丈夫だけど
とちょっと気にしながら出発。
そんなタイヤと
ここのところの会社での辛さから
どんよりとした気持ちで走り出すも
小田原厚木道路から西湘バイパスに抜けた頃には
すっかりと気持ちが晴れている。
やっぱりバイクって素晴らしい。
(というか、緊張感が無いと
危なくてしょうがないだけですけどね)
そのままイベントに向かおうかと思ったけれど
ちょうど昼前だったので、熱海で昼食。
熱海の市街地にある
わんたんや
で、ワンタン麺と
餃子をいただいていきます。
土曜の12時前ながら、
自分がいった時には既に
4組くらいが並んでいました。
待つ事しばし、
餃子を一枚食べた頃に
ワンタン麺が出てきます。
餃子もちょっと大きめで
もちろん肉汁たっぷり、
ワンタン麺は
ツルツルのワンタンと
シンプルな味のスープが
嬉しさを奏でてくれます。
ちょっと過剰にお腹いっぱいになりましたが、
熱海の南、多賀の海岸沿いのイベント会場へ
更にひとっ走り。
天気に恵まれた
クラシックカーイベントです。
会場には1920年代の
ベントレーやロールスロイスから
往年のラリー車なども展示されていて
なかなか見応えありました。
詳しくはクルマブログの方に書きます。
一通り眺めて、帰路に着きますが
せっかくここまで来たからと
湯河原から山に入ってしまいます。
いつもの椿ラインを怪鳥で縫っていきましたが
さすがにヒビの入っているタイヤを考えると
攻める事はもちろんしません。
でもやっぱり回転の上がり方とかは
怪鳥の方が気持ちいいかもしれない。
とするとやはりGallina TGA6S1のメインジェットは
濃すぎるのかな?
山の上に近くなると
少しずつ秋の様相が出てきます。
路肩のすすきの穂も
少しずつ
広がってきてます。
土曜日は結局いい天気。
山の上に近づくに従い
少しずつ雲が上ってきましたが
結局は
大観山で
富士山も拝める天気。
でも土曜の午後だと
もう少しバイクが
居るんじゃないかな
と思っていたのですが、
意外と少なかった。
レストハウスも閑散としてましたねぇ。
久しぶりに多少長めに怪鳥に乗りましたが、
嫌な事を忘れさせてくれるバイクです♪
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
最近のコメント