YONEZOのなみぞぅ
先週末、ミニろくということで
真夏の富士の本コースを原付で爆走。
当初のもくろみとしては、
かなり暑いんだろうなぁ、
メインストレートの長さを
猛烈な照り返しで感じるんだろうなぁ、
しかもノーマルに近い50ccで
チューンした125クラスと混走だから
万が一の事故には備えないとなぁ、
と思っていたので
今までの南海部品TopRiderだと
暑さと脊椎パッドが入らないので
まずいかなと急遽レーシングスーツを新調。
準備期間が短い中でYONEZOさんに
お願いしたツナギをミニろくでお披露目。
って結局雨だったんで暑さは無かったんですけど。
こんな感じでございます。
後ろからの眺めは
赤と黒が主。
背中のこぶに
ちょっとトリコロールを
あしらってみました。
それが無いとマルボロって感じ
なのでちょっと強めに入れました。
腰にYONEZOロゴ、
背中にNamizouロゴ。
このNamizouロゴはYONEZOさんに
注文時その場でアレンジしてもらいました。
で、前側です。
白を基調にしてみました。
で胸と腕にはGallinaの
ロゴをあしらってみました。
これは注文時に乗っていった
Gallinaのロゴを写真に撮り
そこからおこしてもらいました。
上腕に緑を入れて
肩から腕にかけても
トリコロールになるようにしています。
で、左腿にYONEZO、右腿にNamizouと
入れてみました。
ここにGallinaを入れると
すぐ脇に本物のマークが来るので
ぶつかっちゃうかなと。
さすがにオーダーなので
腕の長さや太さ含めてぴったり。
脊椎パッドと胸パッドを入れて
ちょうどいい感じに出来ました♪
通常45日、注文のタイミングによっては
2ヶ月の時間がかかるはずのところ、
突貫で作ってくれたYONEZOさんには
感謝でございます。
フルオーダー、デザインは既成のものですが
配色は自由で色数も問わず、
ロゴのデザイン、作成までやってもらって
更に背中のこぶと肩のチタンプロテクタ付きで
18諭吉程度と懐にもやさしいけど
一生使っていけるものが出来たと思います。
Gallinaのロゴを入れたのも
多分もう乗り換えるものが無いと思うので。
ある意味究極の恐竜ですから
| 固定リンク
コメント
おお、できあがりましたか。
それにしてもオーダーつなぎが18万円とは安いような気がします。
昔作ったのは20年前にセミオーダー、40日で20万ちょい(Kタニさん)だったような。
なみぞぅ>
ども、自分も思ったより安くて良かったです。注文しながら文字数が増えていったり、書体を作ってもらったり、色が増えていったりとドキドキしていたのですが、「値段は一緒ですから」と。
有償ですが、いざというときの修理もお願い出来るのでいいところを紹介してもらえたと思ってます。
投稿: Shin-G | 2011年8月25日 (木) 01時15分
ご無沙汰してます~
カッコいいツナギっすね
やっぱり18マソ位はしちゃうんですねぇ
でもまぁブーツが約3~4諭吉って考えると決して高くはないって事になるんでしょうか
それに一生物ですしね
Gallinaと合わせて一生物に出会えるなんて幸せなバイクライフですね
俺もそういうバイクと車にめぐり合えるかな
なみぞぅ>
ども、お久しぶりです。
当初は吊るしのアウトレットかなと思っていたので年度予算は若干オーバーではあります(汗
たまたま自分も惹かれたDR800Sが唯一無二なバイクで、その後の進化が無いのが幸いなんだと思います。
投稿: たけ | 2011年8月25日 (木) 01時24分