« しまった... | トップページ | 筋肉痛 »

2011年4月30日 (土)

原付爆走

29日、いい天気の連休初日。
ハヤシカスタムのお客さんおよび社長で
富士スピードウェイに出陣。

Dscn2926 カートコースで
原付の試乗会です。
というより練習。

今年みんなで楽しみましょう
ということで原付の耐久レースに
参戦してみましょうと
TZR50改を提供してくれて
それをみんなで乗る企画。

TZRの試乗とみんなの練習を兼ねて
カートコースで試乗会となりました。

天気も良く、ほどほどの涼しさで
とても快適な富士のたもと。
30分毎にカートとバイクの入れ替えの下で
代わる代わる走り回ります。

が、もちろん周りはカリカリにチューニングした
ミニバイク達に加えて
爆音けたたましいモタード。
モタードに至ってはストレートエンドの
一コーナー突っ込みのところで
リアタイヤを滑らせながらの音が
否が応でも周りをトコトコと走る
原付には恐怖をあおってくれる。

なのでもう一台のスペインスズキ製
スーパーモタードの登場。

もちろん原付。
仲間内は果敢に突っ込みで
後輪から白煙をあげながら
スライドさせてましたが。

怪我もなく、
転倒者も若干名で済みました。
日長遊んでもガソリン補給要らず
というところもほぼノーマル原付の
すごいところかもしれません。

自分としては2stに乗るのは
学生時代に同級生から借りた
Racoon以来だったので、
いつも使わない回転数のタコメーターを
眺めながら走るのは楽しい体験。

一つわかったのは
自分はやっぱりツーリングペース以上では
走れないのかなぁということ。
スカスカのスペインスズキのタイヤで
タイヤがグリップしないという感じに
至ることが出来なかった...。

ステディなみぞぅということで
許してください

|

« しまった... | トップページ | 筋肉痛 »

コメント

昨日はお疲れさまでした。

それでもおいらよりかは速く走れているので問題ないですよ、きっと。
左コーナーを後ろから撮影しましたが、ガリーナ乗っているときとまったく同じフォームでしたね。
写真は会社で手渡すか、HC経由で手渡しますがどちらが良いですか?
ちなみに今日HCにはHC用として置いてきました。(HCがCD-Rを貸してくれればそれでも入手可ですね。

なみぞぅ>
ども。
日曜日HCに行ってデータもらってきました。ありがとうございます。
確かに、同じカッコして左に曲がってますね♪
見事な写真の数々ありがとうございます。

投稿: ゆうた | 2011年5月 1日 (日) 01時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 原付爆走:

« しまった... | トップページ | 筋肉痛 »