« 週末が楽しみ...。 | トップページ | TM40分解開始 »

2011年3月22日 (火)

ない...。

未だ時々揺れますね。

中身を確認しようと持ち帰った
Gallina TGA6R1に付いてた
TM40の二連キャブ。

ピストンに固定されるはずの
ニードルが固定されておらず、
その固定ネジがどうやら
燃焼室に入って化石となった。

さてそれ以外はどうなのだろう
とフロート室を開けてみました。

Dscn2818 TMキャブの
フロート室です。
きれいです。
多分o-リングは
交換しないとヤバいでしょう。

ところで...
ずいぶんニードルがはっきり見えるなぁ
と思ったのですが、

あれ?メインジェットが無い?


誰かGallina TGA6R1のキャブセッティング表を
持ってたり...しないよなぁ...。

|

« 週末が楽しみ...。 | トップページ | TM40分解開始 »

コメント

 なかなか凄い事になってるみたいですね~
 それにしてもなみぞぅさんってなぜか持ってる物がマーチ以外マゾヒスティックなものばかりな気がするのは何ででしょう

なみぞぅ>
こんばんは。すごいです。
想像はしていましたが。
別に狙って所持しているわけではないのですが(笑

投稿: たけ | 2011年3月22日 (火) 23時19分

...無いっすね。見事に。...
キャブネタですが、PASOについてるのはWeberのDCNF。「調子悪い」つって調整も何もせずにFCRとかに変える人が多数。
そんな中、海外のPASOサイトでこのキャブ調整の記事を見つけました。Gallinaも海外探すとあったりして?
その記事では、調子のいい・悪いを空燃比計の数字で表してたり、事象の根拠となることをちゃんと説明してくれてたり、と本格的でした。ただいま翻訳中~。
ガソリン温存のため「実作業」はしばしお預けです。

なみぞぅ>
こんばんは。
探してみますが、TGA6R1となるとアラン・カスカートがSOSで乗っていたバイクとかになるのでなかなか無いかもしれません。しかもヘッド別ものになってましたし(汗
空燃費計測しながらのセッティングは魅力的です。

投稿: はまぁ。 | 2011年3月23日 (水) 12時20分

>持ってたり...しないよなぁ...。
 その気持ちわかります。
文末に哀愁が漂っています。

なみぞぅ>
こんにちは♪
漂わせながらも、楽しんでいたりします。

投稿: setosan | 2011年3月24日 (木) 06時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ない...。:

« 週末が楽しみ...。 | トップページ | TM40分解開始 »