曇天のち霧雨、でもいつか晴れるさ
台風通り過ぎて、
すっきり秋晴れかと思いきや、
ずっしりと重い雲。
今年の秋はやっぱりおかしい。
って春も夏もおかしかったので
このまま冬もきっとおかしいのだろう。
とはいえ雨が落ちてなければと、
怪鳥DR800Sに火を入れてみる。
かれこれ3週間以上火を入れていないので
やはりぐずった。
寒くなって来てバッテリーも弱りつつあるのか
なかなかかからなかった...。
でも十数回のトライの後
なんとかかかった。
きっと火花が弱いんだろうなぁ。
エキゾーストからぷんぷん生ガスの臭いしてたから。
でもセル自体が結構な音なので、
ちょっと近所迷惑ではある。
でガソリンを入れて走り出したものの
丹沢大山は中腹まで雲に覆われ
これは宮が瀬に行っても余り楽しくなかろう
と、進路はハヤシカスタムへ。
昨日土曜は走行会が中止になったものの
SSU主催者が上手く掛け合ってくれて
参加費は払い戻しを受けられるとのこと。
そのまま来年の参加費に持ち越しにも
出来るということらしい。
詳細は後日ですけど、持ち越しでしょうね。
しばし他愛も無い話で盛り上がったところで
表をみると通りすがりの車達のワイパーが
時々動いている。
というところで常連のIさん登場、
「ちょっと降ってますよ」とのこともあり退散。
帰り道の246は
何故かすごい渋滞。
霧雨に白くなる
シールドを開け閉めしながら
急いで帰ります。
万が一でも昨日走行会だったりしたら
この雨の中で頑張っていたのでしょうけど
絶対頑張り切れなかったろうなぁ。
今年の雨は寒いです。
とりあえず帰って雨を拭って
ホロをかけたものの、
やっぱりバッテリーは外して
充電した方がいいんだろうな。
そのうち晴れたら外そう。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
最近のコメント