雨降る前に
昨日土曜のいい天気はやはり続かず。
どんよりと曇った日曜日。
でも走ります。
久しぶりの箱根です。
少し寝坊しましたが、朝練です。
小田原厚木道路を西へ、
小田原西から西湘バイパスへと抜ける道
左コーナーで思ったより外側にハラんだ。
久しぶりでちょっと力の加減を忘れているらしい。
でもここで自覚出来たのは良かったのかも。
石橋への最後の区間が無料化実験の対象になって
渋滞も無くうれしかった。
これは湯河原や真鶴へのアプローチには
とてもメリットです。
湯河原からは椿ライン。
ここもホント久しぶり。
走り込んでいたときは
結構コーナーの感じなんかも
おぼえていたのを
すっかりと忘れていることに気がつく。
なので、改めてフォームを少しずつ
元に戻そうと努力してみたりして。
結構足に心地よい疲れを感じながら
大観山に到着。
曇り空ながら
富士山も見えていました。
今日の大観山は
BMWの試乗会も
行われていたみたい。
テントが出ていて
SSUで見たことある方が
案内していました。
久しぶりのレストハウスは
ちょっと静かな感じ。
でもDAMMTRAX Cafeは
相変わらず。
土日はきちんと作ってくれる
ホットドッグとドリンクの
モーニングセットが5〜600円。
引き続きガンバって欲しいです。
左上は伊豆スカイラインの危機を綴った書き置き。
事故が多く二輪通行禁止にするかもしれないこと、
それが他の多事故路線に波及しかねないこと、
奥多摩周遊の件といいちょっと気になることです。
で、表に出てみると
今日はSRXの集いもあり、
他にもクルマではMINIの他
ランボやフェラーリ、
ポルシェカレラGTとか
すんごいクルマの集いも
あった様でにぎわってました。
が、天気が気になるので早々に退散。
これまた無料実験中の箱根新道で山を下ります。
終始ミニパトのペースカー追走でした(涙
その後小田厚はでっかい羽根つきのS2000を
追いかけながらの走りを楽しんだものの、
平塚ICから流入する白バイの姿に
皆左車線キープとなります。
一区間の伊勢原で流出する白バイを見送り
厚木西ICまでもう一走り。
更に宮が瀬を流して帰ります。
ちょっと高回転での振動が気になった
久しぶりの箱根。
もう少しキャブのセッティングを
見直さないといけないのかな。
あやしかった空模様から
しずくが落ち始めたのは
ホントに12時の
時報を聞いた頃。
見事に当たった
天気予報にびっくりしながら
久しぶりの濃い日曜午前を
締めくくりました。
| 固定リンク
コメント
充実した午前だったんですね~
今日は犬の散歩ついでに家族で選挙にいったあとは暑さでグダグダに
予定ではバイクのターミナル増設だとかあったんですけどねぇ
それにしても伊豆スカイラインの話、このところあちこちで聞きますね
奥多摩の二の舞にならないといいんですけど
投稿: たけ | 2010年7月12日 (月) 02時09分