domo arigato Mr. Roboto
ではなく、
銀座の博品館で
衝動買いしてしまった一品。
恐るべし
タカラトミーの
二足歩行ロボット。
赤外での遠隔操作の他
人工知能により障害物回避や
対象物追尾の自動歩行が出来る。
足に内蔵されたソレノイドで
曲面の足の裏を利用して
上手く歩く様な動作が出来る。
一応小ささ故15歳以上対象というおもちゃ。
これは確かに遊ぶというよりは
コレクションの対象になる様なものかもしれない。
モノとして完成しているというか、
工夫していじる余地が少ないので
想像力をかき立てるものではないのかも。
モノが無い時代にSF小説や漫画の世界から
想像を膨らませていた頃の
ノスタルジーに浸るには最高かもしれない。
モノはないが自由に想像出来た時代に対し
モノに恵まれているが最近の行き詰まり感は
何故なのだろう。
科学は新しい想像の切り口をもたらしてくれると共に
想像の自由を奪う面もある。
理屈っぽくなってしまった視聴者相手に
今、宇宙戦艦ヤマトは旅立つことはできず、
ゲッターロボは合体出来ないだろう。
国際宇宙ステーションから手を振る姿を
リアルタイムで見られるようになった今、
その次に向けた想像を我々がしないといけないのだろうなぁ...。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
最近のコメント