« 不完全燃焼 | トップページ | 怪鳥車検'09 »

2009年8月17日 (月)

月曜ですが

実は今日も休みだったりします。

なので午後宮が瀬をちょっと流しました。
Dscn5090
山の上とはいえ
陽射しは暑い。
久しぶりの常連さんが
木陰で休む中、
人もまばらな駐輪場です。

トンネルの中はものすごく涼しいので
結構幸せ。
でもタンクを挟む内股の熱気は
何か燃えてるのか?という感じ。
(確かに中で燃えてるんですけどね)

でこんなに温度が高いとなると
やっぱり油温もそれなりに上がっているのかなぁ。

走りながらふと思っていたのは、
ちょっと前に話のネタにした負圧コントロールバルブ。
クランクケース内を負圧にすることで
吸入行程でのロスを下げるということらしいのだが、
負圧にするとウェットサンプのクランクケース内の
圧力も下がるとなると、
高温になったオイルの中の沸点の低い成分は
余計に失われることになる?

油冷バイク特集で誰かがコメントしてましたが、
高温に曝されたオイルは添加物が抜けてしまって
新しくても本来の役割を果たせなくなっている
部分もあるとのこと。
なのでなおさら優れたベースオイルが大切なんでしょうけどね。

そう考えると、無駄に負圧を作ると
この添加剤の揮発を促してしまうのかなぁ
なんて考えてしまった。

ってことを考えたくなるくらい内股が暑かっただけですけど。
ま、明日からまた会社ですが、締めくくりにはちょうどいい
軽い一走りになりました。

|

« 不完全燃焼 | トップページ | 怪鳥車検'09 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 月曜ですが:

« 不完全燃焼 | トップページ | 怪鳥車検'09 »