« Gallina is back 2 | トップページ | クロスプレーンとな »

2009年4月19日 (日)

久しぶりの北岸道路

いい天気でした、日曜の神奈川県央。

まずはGallinaのメーターを直さないと。
Dscn4848 Dscn4849 でマウントの
ラバーが片側無いので
ウレタンを
切り出して作ります。
リューター使えば
それなりにきれいに。

Dscn4852 そして装着です。
若干曲がっているのは
ご愛嬌、
と言いたいところですが
実はケーブルで押されて
まっすぐにならない...。

そして、お昼過ぎから久々Gallinaで宮が瀬。
久々の革ツナギはちょっぴり窮屈(笑

はやる気持ちを抑えておとなしく住宅地を抜け
田んぼの真ん中から相模川の橋を渡るとき
久々の全開。
ここのところ80km/hが頂上の車のメーターを
見慣れた目には異常に遅い針の動き、
きちんとケーブルがつながっているのか
心配になってしまった。

久しぶりの宮が瀬、OH後初の北岸道路。
いろいろインプレ出来るほど
足回りをわかっている訳ではないのですが
正直な気持ちは乗り易い、
アクセルを開けてじわりと地面に食いつく感じは
以前より良くなった様な気がする。
上手くガス圧を調整してくれたおかげか。

路面のうねり、橋の継ぎ目、
以前はフレームの剛性を感じていたのが
今日は何となく足が良く動いていた気がする。

切り返しの時の重さや取り回し、リーンのきっかけ
なんかはまだまだこれから乗り込んで
いろいろ試してみよう。
湯河原にも持ち込まないとね。

鳥居原では久しぶりに研磨やさんと挨拶。
相変わらずBSは調子良さそう。

で、今日はもう一台。
Dscn4854 そうです。
Dscn4855 BIMOTA
TESI-1D
でございます。
遠くからでも
一目で分かる
独特の足回り。
その姿。

傍らで見ていると
持ち主の方が声をかけてくれた。
フロントのハブ周りのベアリングは肝になる部品。
車検が近いのでちょっとおどおどとのこと。

でも端々の造りが90年前後のBIMOTAらしい
BIMOTAという感じ。
もう少し前のDucati PASOなんかにも
通じるちょっと大きな面で構成されたカウルは美しいです。
当時の価格はとんでもなかったけど
当時を伺えるこのフォルムは大切かも。
Folgore Biancaに換装する人が多いとのことだけど、
今となってはこのオリジナルの大きな面の方が
美しいと感じるなぁ。

Dscn4858 とりあえず無事に走り終えたGallinaですが、
やっぱり楽しいです♪

|

« Gallina is back 2 | トップページ | クロスプレーンとな »

コメント

>やっぱり楽しいです♪
 とってもわかりやすいインプレッションです(笑)。
"もちきび"の苗が育ちはじめました。
"RUN"しない言い訳が、又、増えそうです(泣)。

>なみぞぅ
ども。
もちきびわくわくしますね。
お伺いする訳も増えますか♪

投稿: setosan | 2009年4月20日 (月) 00時56分

おじゃましますー

宮ヶ瀬でお会いした、テージの人です
今日は、お話してくださってありがとうございました
色々勉強になります

ガリーナで検索したら早速ヒットしました
今日はもう遅いので、こんどゆっくり
過去ログ読ませていただきます

>なみぞぅ
まさっしさん、コメントありがとうございます。
こちらこそ貴重な一台を見れてうれしかったです♪

今後ともよろしくお願いしますね。

投稿: MASA(まさっし) | 2009年4月20日 (月) 02時14分

 こんにちは~

 ちょうど入れ違いになっちゃったみたいですね
 調子こいてまたこけるといけないんで宮ケ瀬にちょっと寄って北周りコースで戻らないでそのまま帰っちゃいました

 研磨やさんともお会いできなかったんですけど、その代わりにちょっと面白いバイクに遭遇できたんで良かったです

 今度また一緒に走ってくださいね~

>なみぞぅ
こんばんは。入れ違いでしたか!
また一緒に走りましょうね。

投稿: たけ | 2009年4月20日 (月) 11時53分

こんばんは~!
ガリーナ君、退院したんですね!
おNEWな足回り、見に行くのを楽しみに
してま~す。

あ・・・TESI-1Dは今探している
謎バイクの前に探して貰ったんですが
なかなか綺麗な物は少なく・・・
一度、乗ってみたいです。

>なみぞぅ
こんばんは〜。見に来ていただくのと見せに行くのとどっちが先かも楽しみです〜。

TESIは肝になる部品が結構手がかかりそうでした。
って、謎バイクって何物?

投稿: やぶいち | 2009年4月20日 (月) 19時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久しぶりの北岸道路:

« Gallina is back 2 | トップページ | クロスプレーンとな »