Gallina解体新書 フロントフォーク編(4)
土曜日、本厚木に行くついでに
ハヤシカスタムに寄りました。
5/31のSSU走行会の申し込みが主目的。
その場で社長が笑顔と共に
「アウターチューブのアルマイト出来てきましたよ」
と物を置いてさっと立ち去った一品。
たまたまコンデジを持っていなかったので
携帯のカメラで撮影。
色合いが濃くなってしまったとのことで
社長目を合わせなかったですね(笑
でも、オリジナルのアルマイトも
実はこんな感じの色でした、雑誌見たら。
社長安心してくださいね。
もちろん初期はきれいなアルミ面だったので
光沢はありましたけどね。
つや消しの感じはある意味今風。
ちょっと汚れやすさが
気になるかもしれないけど
これにゴールドのキャップが付くと
結構締まった雰囲気になると思います。
ダストシールもオイルシールも
R1-Zの物が使えるということですので
復活は近いです。
| 固定リンク
コメント
いよいよ復活間近っすね~
俺もこの前ガリーナが出てるバイカーズステーションを発掘しました
熱いシングルがてんこ盛りで楽しいっす~
>なみぞぅ
こんばんは〜。
もう一息です♪
投稿: たけ | 2009年4月12日 (日) 14時54分
↑ うぅ・・・すみません
同じ事この前も書いてましたね・・・
復活遠からず、ですね
間近に向けて着々と進行中ってとこですよね
失礼しました
>なみぞぅ
いいんですよ〜。ありがとうございます。
で、Bikers stationの記事って
HOLEXとSEGALEとGallinaのですよね。
私も前のオーナーが作ってくれた
スクラップで読みました。
シングル黄金期でしたね〜。
投稿: たけ | 2009年4月12日 (日) 14時58分
あの本、実は他にもハヤシカスタムのとかも出てるんですよ
よろしければお貸ししますんでバイクを取りに行くときにでもお持ちしましょうか?
>なみぞぅ
いいですねぇ。
ハヤシカスタムでみんなで見ましょう。
投稿: たけ | 2009年4月15日 (水) 08時18分