メーター振り切る!
暖かい神奈川県央日曜日の昼、
駐車場脇の
河津桜がもうほころんでました。
日差しも相まって
温かです。
で、久しぶりにGallinaに火を入れて
いつもの宮が瀬に走り出します。
でも正直な所、フロントフォークはかなりの量の
油を吐き出してしまっている。困った。
本格的に修理しないとならなさそう。
なので今日はちょっとゆっくり走ることを決めます。
行き交う交通の中、バイクが増えて来た気もする。
自分も久々なのでちょっとこわばりながらの乗り出しに
なるのかなと思ったら、
目の前の景色がちょっと変わってくる。
Gallina、さすが人心を解するのか
緊張をほぐしながら別世界に連れて行ってくれる。
メーターの針は200km/hを越えて
220km/hから240km/hへ。
でももちろんファイナルレシオを
変えているわけではないので
Gallina170km/h程度でレッドゾーン。
思いっきり緊張をほぐしてくれるメーターは...、
文字盤を固定する
ネジが外れて空回り。
思いっきり一人で走りながら
大笑いでございます。
でもどうやって直すんだろう...。
宮が瀬に至るR412の補修工事も終了し
北岸道路を快調に流していつもの鳥居原へ。
今日はいつもの顔ぶれは居なかったのですが、
2st4気筒のRG400、RZV500
それに3気筒のNS400と
別につるんでいるわけでもなく
たまたまそろっただけらしい。
北岸道路の傍らに見える
丹沢の山々は
人工林の杉山。
もちろん季節柄
色がちょっと変わってきました。
幸い自分は大丈夫だけど、
結構これからは花粉症の人にはつらい季節ですね。
メーターは自分でなんとか出来る可能性はあるものの
フロントフォークはきちんと修理が必要だなぁ。
| 固定リンク
コメント
こんばんは~
今日は午後からあったかければ出かけてみようかなぁなんて思ってたんですけどあまりの強風に断念
Gallinaのスペシャル状態のメーター見てみたかったっす~
>なみぞぅ
すいません。あまりにも恥ずかしいので
勘弁してください(^_^;
投稿: たけ | 2009年2月 8日 (日) 21時14分