« 初細工 | トップページ | 温度低下、老化、硬化 »

2009年1月12日 (月)

昼食会

今日も関東晴れました。

昨年末のハヤシカスタム忘年会でお知り合いになった人と
昼食を共にということで横浜港北へ。
Gallinaで東名を東に向かおうと
Dscn4592 東名横浜にむかった
インター直前で
11111.1km。
ま、ケーブルが外れていたときもあるので
下3桁の信憑性は怪しいですが。

246ひた走りで行けない距離ではないけど、
キャブを今の調子にしてから
開度の大きいスロットルを長時間続けたことが無いので
せっかくなので東名を爆走。

以前に較べると5000rpm以上の回転がスムーズ。
キャブセッティングとカムを変えたおかげを
やっと味わうことができたかな。
もう一息パンチが欲しい気もするけど
それ以上にクラッチの滑りが気になった。

昼食を共にした人は10歳強年上の方。
黎明期のモータースポーツを体験し実際に運営している人。
自分に取っては雑誌や文献の中でしか見たこと無いような人と
共に走った経験はとてもうらやましく思った。

Gallinaの古い雑誌記事を見ると
その傍らにハヤシカスタム社長が写っていたりもしますけど。

事務所でGuzziのLeMans2に火は入ったものの
バッテリーが上がっちゃっていたみたいで
再始動困難なので今日はバイクに共に乗る
という具合には行きませんでしたが。

横浜界隈は午後に入って怪しい雲に覆われてきたので
ちょっと早めに退散。
再び東名に乗ってハヤシカスタムに年始のご挨拶。

偶然たけさんとばったり。
とても怪しげなものを今度SRXレーサーに組み込みましょう
なんて話でちょっと盛り上がります。

Dscn4594 とっぷりと暮れた
冬の空をバックに。
空気が乾いているおかげか
空の色づきはほとんど無し。
赤みの少ない澄んだグラデーションは...、

寒いっす。

フューエルコックは何事も無く調子良くなりました。

バッテリー端子が外れかかってセルを回せなくなり
ハヤシカスタム敷地内でおろおろしていたのは
ご愛嬌ということで(^_^;

|

« 初細工 | トップページ | 温度低下、老化、硬化 »

コメント

 例の物、果たして結果はどうなるのか見当もつかないですけど楽しみです~

 夏ぐらいには自分の奴に付けたいところなんですけどどうなる事やら

>なみぞぅ
こんばんは〜。
確かに見当付かないですね。
サーキットからのフィードバックを是非とも楽しみにしてみてください♪

投稿: たけ | 2009年1月13日 (火) 09時25分

こんちは(^^)

相変わらず寒さに負けないでライダーしてますね!
僕は通勤だけでヘタってます(笑)

金曜日はHDの車検に行ってきます。
大丈夫かものすごく不安です・・・。

>なみぞぅ
こんばんは〜。
でもやっぱり寒いです(笑

車検、無事通るといいですね。
基本的には問題ないと思いますけど。
電装系がちょっと不安ですかね?

投稿: ナオマス | 2009年1月14日 (水) 11時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昼食会:

« 初細工 | トップページ | 温度低下、老化、硬化 »