Gallina バッテリー交換
土曜日のシュワンツごっこの後、
(ツナギ着ての散歩はこの季節でも暑いっす)
バッテリーを買いに行きました。
厚木のドライバーズスタンドへ
弱った
バッテリーを
怪鳥DRの
荷台に
くくりつけて
買いに行きました。
古いバッテリーは
底面のマークを見ると'02年の12月に作ったものか?
在庫もそれほど長くなかったと仮定すると、
ほぼ5年経過。
寿命と考えてもいい頃なのかもしれない。
と言いつつそれを積んで行ったDRのバッテリーの方が
長持ちしている...。
持って行ってその場で、このバッテリーと互換のある物ください
と購入したのは
古河バッテリー/12V高始動性能シール型 MFバッテリー GPZ1100
GPZ1100となっているのは愛嬌。
買ったのはドラスタですが、Webikeでの方が安かった。
でも汎用で買うと上のリンク先より高いので車種の方で載せてます。
日曜朝、装着しようと準備、
電解液を
注入します。
一応保護メガネを
かけながらの作業。
別に大丈夫なんですけどね。
注入直後は
ぴよぴよと
反応が進む音。
20分放置とあったけど
注入完了で10分くらいでキャップを付けちゃいました。
多分問題ないとは思うんだけど。
んで装着。
もちろん力強く
セルを回してくれます。
出先で突然死なれても困るので
今回勢いで買っちゃいましたが
結構値が張る物ですねぇ...。
Gallina排気系更新はキャブいぢりで
多少のリカバーをしつつで、見送りです。
| 固定リンク
コメント
バッテリーもいきなり高くなっちゃったから馬鹿にできないですよね~
フロントローっていう横浜のお店、通販もやってるんですけど安いですよ~
ここのいいところは廃バッテリーを無料で引き取ってくれるんです
次の機会にでも比べてみてください
>なみぞぅ
こんにちは。ありがとうございます。
AC Delcoのバッテリー達、
猛烈に安いですね。
次の時は検討させてもらいます♪
投稿: たけ | 2008年11月24日 (月) 00時56分