« 秋、朝 | トップページ | 平日ながら箱根♪ »

2008年10月10日 (金)

平日ながらバイクいぢり

体育の日、では無くなって久しい10月10日。
有給消化が芳しくないということで、
今日は連休に付けてお休みをもらいました。

いい天気なので走り出す前に
ちょっとGallinaをいぢります。
開けたら必ず見るプラグは
Dscn4297 Dscn4298 いい塩梅で
焼けています。
今日は始動前に
様子を見たので
手を入れ易くて
良かった。

ついでに
Dscn4299 ふふふ、
ちょっと磨きましたよ。
でもちょっとです。
ネバダルがもう無くなったので。
でもちょっとこするだけでもうれしい。
白くなるのも早いけど。

併せて気になった所を。
Dscn4300 Dscn4301 車両後方側の
タンク固定部。
サブフレームの
ガイドに、
タンク後方を
差し込んで固定するのですが、
元々どう固定していたのかわからない。
自分の所に来たときにはガムテープが貼られていた。

何かしらゴムを挿んでいたと思うので
Dscn4302 Dscn4303 発泡EPDMで
それっぽく
作ります。
近所の
ホームセンターで買ったミニルーターのカッターで切ってみましたが、意外とこの切断面がきれい。歯がむき出しの怖さは有りますが、意外な所で使えることがわかりました。

Dscn4305 Dscn4306 装着してみます。
それなりの感じで納まってくれました。
で、タンクを入れてみましたが...、ちょっと擦れて引きずられて想定した均一な圧縮というわけには行きませんでした。

ま、とりあえず役目は果たしてくれているので
よしとしましょう。

涼しくなって青空ガレージも快適です。

|

« 秋、朝 | トップページ | 平日ながら箱根♪ »

コメント

 きれいに切れるもんですね~

 こちらはなんだかやらないほうが良かったような気がしちゃわないでもないような事になっちゃってます~

 明日辺りである程度カッコが付くといいんだけどなぁ

>なみぞぅ
どもども。発泡ものって結構切るの悩むので
今日は試しにとやってみたら上手く行きました。

Gallinaもアルミの孔食が出ちゃっている部分が有るので、そこはもうどうしようも無いかもしれません。

クランクケースは手強そうですね。

投稿: たけ | 2008年10月10日 (金) 21時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平日ながらバイクいぢり:

« 秋、朝 | トップページ | 平日ながら箱根♪ »