濃縮還元日曜 〜2〜
久しぶりの晴れ間の日曜だったので、
宮が瀬にはかなり面白いバイクが来てました。
ってメッキとラメばりばりのGT380やHAWKじゃないですよ。
でも成人男性の平均身長くらいあるシートバックはきてましたけど。
さて、この一台。
丸目下の甲冑のようなグリルが
怪しさを思いっきり醸し出してます。
フレームをよくよく見てみて、
シリンダーとヘッド、クランクケース周りを見てみると
素が何か少しずつわかってきます。
そう。
細かい冷却フィンは
油冷エンジンの証。
パイプフレームのうねり具合は
まさしくBanditなのですが、
それを残しているのはエンジンとフレーム前半分のみ。
後は思いっきりカスタムされています。
ナンバープレートの処理も
全く持ってアメリカンカスタムの世界。
でもさりげなくGSX-Rの後ろ足を
奢っていたりしてきちんと走ります。
フレームが明るい色なので助かりますけど
真っ黒に塗られていたらターボでも付けて
黒装束に身を包み北欧を走りたくなります。
エキゾーストはシート下にサイレンサーを置いてますが
それまでの排気の処理が絶妙。
左2気筒分を真横に出して、右2気筒分は真下へ
オイルクーラーを上手く左下において
排気系はきちんと4-2-1にまとめていたりする。
微妙に等長には出来ていないかもしれないけど
この姿と十時に張り巡らせた排気管は
ものすごくマッチしている。
シリンダーの冷却には良くないかもしれないけど。
仕上がりがものすごくきれいなので、
これも有りかななんて思ってしまいます。
もう一台の怪しいバイク。
ぱっと見CR110風なのですが、
水平エンジンです。
かなりかっこいいです。
タンクとシートカウルはアルミ叩き出し。
細いタイヤが時代と排気量を語ります。
長いタンクを押さえる
真ん中のゴムベルトもそれらしく。
ハンドルの真ん中に鎮座する
タコメーターは機械式...
ってケーブル繋がってないし、
スピードメーターはどこだ?
かなり力入っている
バイクでしたけど、
音聞いてみたかったなぁ。
他にもZEPHERチョッパーとか
変わったバイク、今日は多かったなぁ。
久しぶりの晴れた日曜だったからだろうなぁ。
| 固定リンク
« 濃縮還元日曜 〜1〜 | トップページ | 化けの皮 »
コメント
あのバンディット、こんな風になってたんですね~!!
見たかったっす~~
あのCR風のも力入っていい雰囲気でしたよね^^
旧車會の人たちはすごかったけど
>なみぞぅ
そうなんですよ。かなりすごかったです。
横浜の方の人らしいので、時々来るのかもしれません。
旧車會は...ちょっとコメント出来ないですねぇ。
投稿: たけ | 2008年9月 1日 (月) 13時39分
お久しぶりです~
トップの絵あの写真になったんですね、
実際見るとでかいDRがなんとなくかわいらしいです
その一のガリーナ良いですね、
赤と、青と、緑の交わりが見ていてとても気持ち良いです。
ほかのバイクについては又長くなるので一言で、
「バイクって良いですね~」
>なみぞぅ
こんにちは〜。コメントありがとうございます。
赤が好きなので自然とそういう組み合わせを切り取ってしまいます。
今年は灰色の雲が多かったのですが、日曜は良かったです♪
投稿: 吉備 | 2008年9月 2日 (火) 01時12分
こんばんは~~
この前このバンディッドの画像をデジカメで見せていただいたときに浮かんだマルタンなんですけど、もうネット上には画像は転がってないみたいです・・・
その代わりといってはなんですが、もっとこれに近くてフレンチの香りぷんぷんの奴を思い出しました!!
ヴォクサン(Voxan)!!
これは最近のメーカーなんで公式サイトがあるです~→http://www.voxan.com/voxan/actualites.asp
>なみぞぅ
こんにちは。
Voxanですか。確かにどこかの雑誌で見たことあります。
うねうねしたパイプフレームは通じるものがありますね。
投稿: たけ | 2008年9月 6日 (土) 01時19分