あしもみ
いやぁ日曜の今日は天気今ひとつでしたが、
青空ガレージには結構都合のいい日でした。
昨日もげてしまった
Gallinaのステップ。
ハヤシカスタム社長からの
アドバイスもあって
貫通させてボルトナットでの固定にします。
それに当たり、
Gallinaのフレームに手を入れます。
わぁお。
って感じです。
上側のネジ山が失われた
穴を8mmのドリルでもみます。
下側はまだ元気なので
とりあえずそのままにします。
使うのはM8x30の
テーパーボルト。
社長にもらったクロモリのボルト。
メッキがあるわけではない
漆黒のボルトなので錆びると
きれいに錆びるはず。
なので、近々ステンレスすることも考えよう。
(ステンは2本150円、チタンは一本500円弱)
ドリルでの作業は拍子抜けするくらいあっさりと完了。
組み付け作業自体はたいしたこと無いので
蚊に刺される前に終了。
少量のネジ止め剤を
塗布しながら
上下ネジを取り付けます。
クロモリ鋼ネジには
一応万が一のために
アンチシーズを塗っておきます。
気休めですけどね。
完成して試乗と思いましたが、
西の空からは猛烈に灰色の雲が立ち上る。
なのでとりあえず今日はここまで、
でも一応復活です。
| 固定リンク
コメント
今晩は、なみぞうさん。
一個前のひまわりの写真良いですね~
草むらににょきっとはえたようなDRもグッドです(笑
ステップは大変でしたね。
自分のも同じ形でくっついているので恐いです・・・。
>なみぞぅ
こんばんは、吉備さん。
お褒めの言葉ありがとうございます♪
元々公道走行はおまけという造りで、耐久性を得るために
変なネジ止め剤を使った影響が悪く出たんだと思います。
メーカーが作っているものならかなりマージンはあると思いますよ。
投稿: 吉備 | 2008年8月11日 (月) 22時22分