« ひょ〜 | トップページ | 土曜日です »

2008年6月29日 (日)

10000km

土曜日は雨はまだ降らないとの予報の週末。

会社のオフタイムのサークルイベントがちょっと早く終わったので
小一時間走りに行こうとGallinaに火を入れいつもの宮が瀬へ。

軽装で飛び出して乗ってみると
身体は先週のDRを覚えているのか、
フロントから切れ込んで行く感じを強く受けながら
宮が瀬湖を大きく回っていつもの鳥居原園地に向かいます。

いつもいる人の姿はないのですが、
今日はOVER管を付けたTRXさんとちょっとお話。
走り去る姿に聞こえるOVERサイレンサーの音は
やっぱりずしりとしながら耳に心地よい。

帰り道の宮が瀬北岸道路、
とうとうGallinaのオドメーターが10000kmに達しました。
Dscn3986 直前にもケーブルが外れて
スピードメーターが止まりましたし、
小田原厚木道路上で
エキパイと仲良くしたりして、
やはりメーターは止まっていたり、
今のケーブルに交換する前にも
やはり小田厚上でインナーが切れて
メーターが止まったりしていたので、
この距離自体は正しくはないのですが、

とはいえ10000kmは10000kmです。
Dscn3988 おそらくは'91年製。
車体番号が0002ですから。
多分雑誌の取材車とかにも
使われたことが
あってもおかしくない個体。
もう既に17年経過して、
やっと10000km突破です。

4000km弱で私の手元に来たとき、
オーバーフロー気味のキャブでとても乗りづらく、
前のオーナーも苦労してたんだろうなと
思いながらもいろいろいじくり回して
かなり乗りやすく出来たと思う。

自分の手元で既に2回車検を通し、
(2回ともしばらく車検切れ期間がありましたが...)
何よりそのままの姿で車検を通っていることを目指して
電装系を仕上げるのが楽しかったですね。
後はヘッドライトの風防を上手く作ってあげることが
課題でしょうか。

9000km程度のときに載せ換えたカムも
そろそろ馴染んできたでしょうから
オイル交換とカムチェーン張り、
タペット調整をそろそろやらないとね。

Dscn3992 バイクの性格上、
ツーリングに出かけられる代物じゃないから
どこまでオドメーターの距離を
延ばせるかはわかりませんけど
これからも峠、山坂道、サーキットと
駆け抜けて行きたいですね。

別のGallinaにも是非とも会いたいんですけど...。

|

« ひょ〜 | トップページ | 土曜日です »

コメント

 ともに苦労を重ねての10000kmっすねぇ

 これからも色々あるのかも知れないっすけど、濃密な時間をすごせるといいっすね^^

 おめでとうございます!!

>なみぞぅ
こんにちは、たけさん。
コメントありがとうございます♪

程々に濃密で行きたいです。

投稿: たけ | 2008年6月29日 (日) 08時27分

>とはいえ10000kmは10000kmです。
 コングラチュレーションです。理屈抜きにめでたい♪。
単車のキリ番ですネ。

>なみぞぅ
ありがとうございます。
次は1111km走行後です。
あ、101km後っていうのもありますね♪

投稿: setosan | 2008年7月 1日 (火) 04時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10000km:

« ひょ〜 | トップページ | 土曜日です »