« 車検場にて | トップページ | Montesaレストア〜最終章〜 »

2008年4月28日 (月)

玉砕

モブログで車検場の写真を颯爽と送ってしまって
その後は晴れて宮が瀬を流した写真を載せよう、
なんて企んでいたんですけどね...、

やはりそうは問屋は卸してくれません。

Dscn3635 そもそも朝一にライセンスプレートランプを
見てみたら、案の定切れていた。
ヤバいとR129沿いのスタンドに付いている
オートバックスに行ってみると
うれしいことにありました。

と、こんなことで一喜一憂している場合ではない。
陸運支局で無事にすべての書類をそろえたのは10時直前
一応受付を済ませたものの列に並んだときには休み時間。
Dscn3637 検査を待つときはいつもそわそわしてしまう。

で、検査官がきて一つ一つ確認して行き
コツコツたたかれライトを確認して、
さぁ排気音。

7500rpmがレッドゾーンなので3500rpmまで回してね
と言われてまわしてみます。
直後に「少しずつ上げて行ってみてくださいね」と。

う〜ん嫌な予感。

もう少し静かにしてから持ってきてくださいと言われた音量は
104dB!
前回の車検時には検査官を驚かすほどの静粛性になった
サイレンサも前回のメンテナンスから
1年半近く経ってしまっているので
確かにサイレンサ内のウールはもう寿命かも。
参ったなぁ、これはすぐ直せないぞ。

と一応他の検査も通してみますが、
もちろんヘッドライトは一発では通りませんでした。
毎度の光量不足。
こいつは何か根本的な対策を打たないとだめかなぁ。

いずれにしても排気音はいかんともしがたいので、
今日はすごすごと引き上げてきました。

もちろんその後サイレンサを取り外して
Dscn3638 メンテナンスをお願いするため
製造元のプレシャスファクトリー
連絡を取って発送しました。

ステンレスリベットはさすがに自分でメンテできないので。

ということでGallinaを地に戻すことは
しばしお預けになってしまいました。

その間にヘッドライトの方をなんとかしないと...。

|

« 車検場にて | トップページ | Montesaレストア〜最終章〜 »

コメント

おはようございま~す!
104dBは凄いですね(アセアセ
ガリーナ君、そう言えば前回もかなり
苦労されてましたね。

オイラも今年車検なので音量もですが
排ガスが不安です・・・・
実は自分で通そうかと考えてまして~!
仲間の748Rが先日スンナリ通った事
だけが心の支えです(苦笑

>なみぞぅ
こんばんわ〜。
何となくちょっとうるさいかなぁとは思っていたのですが、ここまでとは思ってませんでした。またキャブセッティングが途中だったせいもあり、3500rpm近辺で少し破裂音が混じって回転があがり気味になったせいもあるのでしょうか。

とりあえずガラスウール詰め直しでどこまで静かになるかです。
後はライトの光量アップをどうやって行くかでしょうかねぇ...。
こっちも大変そうです。

投稿: やぶいち | 2008年4月29日 (火) 10時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 玉砕:

« 車検場にて | トップページ | Montesaレストア〜最終章〜 »