« ClubmanのGallina記事 | トップページ | がんばれスズキ »

2007年6月 9日 (土)

雑誌のスクラップ〜R/C〜

どんよりと厚い雲に覆われた土曜日なので
ちょっとだらだらしてしまいました。Dscn2079
広げてみたのは、
Gallinaを買った時に
前のオーナーが付けてくれた
Gallina関連記事のスクラップ。
RIDERS CLUB, Clubman, Bikers station...。
'91年前後の記事が網羅されています。

記憶だけでは再生しにくい部分や、
こうあるべきと言う姿を探すとき、
ものすごく参考になります。

以前にも書きましたが、自分の手元に来たときは
トップブリッジ上の突出しにセパハンが付けられてました。Dscn2081
でも自分の記憶にあったのは
'91年にRIDERS CLUBのこの姿。
低く構えたレーサーの姿。
フレームの線と、カウルの線が平行。
セパハンを上にするとカウルも上に向く、
その大口が嫌で、何とかこの姿にしようとした。

Dscn2080この頃のRIDERS CLUBの写真って
スタジオでバイクをより美しく
切り取っていた気がします。
最近はあまりスタジオ撮影が無いのか、
サーキットや山道での走行写真が多いようですが、
機械としての美しさや勇ましさを伝えるには
スタジオ撮影の写真がいい時もあるのかな
と改めて思わされます。

フィールドでの写真が多くなったのは、
「飾るより乗りましょうよ」
というキャプテンやクラキンさんの意向なのかなぁ。

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へsetosan...この写真でしょ?

|

« ClubmanのGallina記事 | トップページ | がんばれスズキ »

コメント

おはようございま~す。
90年代前半って頭の中では
ついこの間って感じですが
すでに15年も経ってるんですよね・・・

オイラは、この写真のような光り輝く
マシンも美しいと思いますが、やはり
バイクは走ってナンボだと。ある程度
使い込まれたマシンに美しさ以外の
カッコ良さを感じます。

2枚目の写真のスタンド。微妙な曲線が
美しいとか、変な所に感心しちゃう
オイラは変でしょうか(笑

>なみぞぅ
こんばんは〜。
はい。変です(笑
って自分もあのスタンドはきれいだと思ってました。
私も変ってことですね。

新車の頃のスタジオ写真って、あまり無いので
あの写真は嫁入り写真か成人式の写真みたいで
結構うれしかったりします。
私はもっと変ですかね?

投稿: やぶいち | 2007年6月10日 (日) 09時21分

>「飾るより乗りましょうよ」
 そ、そ、そぉーです。イージーですが、軽く名言です。
酒もそーです。飲んでナンボです、銘酒隠してませんか?。

>なみぞぅ
こんばんは。
そーですそーです。
って思わぬ突っ込みですね...。
銘酒は...隠してませんけど、
出張時に買って帰ってきたジョニ青が飲みかけで眠ってます。
だって高くてもったいないんだもん。

投稿: setosan | 2007年6月10日 (日) 19時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雑誌のスクラップ〜R/C〜:

« ClubmanのGallina記事 | トップページ | がんばれスズキ »