« 写真の大きさ... | トップページ | 梅雨前の景色に »

2007年6月 3日 (日)

久しぶりに椿ライン

ちょっと雲の多かった土曜日。
久しぶりに椿ラインから大観山に上りました。

湯河原からオレンジラインに向けて曲がろうとすると
目の前に救急車。
ただし赤色灯は回っていないので、
消防署に帰る途中と言うことらしい。

と言うことは何かあったか...。
案の定対向車線に2台パトカーが降りてくる。

そうなるとあんまり気分が乗らないと言うか
調子に乗らずに程々のペースで登ります。
今日はクルマもバイクも少なめ..。
椿台に着くちょい手前の大きめの右コーナーで
内側に2台バイクが置いてあったのが事故関係車か?
と脇目に見ながら淡々と登ります。
サーキット走行後始めての椿ラインなので
感じを思い出しながら、いつもよりも公道走行で。
気持ち的にはよりリーンアウトで遠くを見ながら。

とはいえこの時期の昼の椿ラインの下の方は木漏れ日で
路面の具合が見づらいのでむやみに飛ばせません。

大観山に11時過ぎに到着。
Dscn2037 ちょっと早いお昼ご飯。
ワンコインパスタのアラビアータ。
イタリア好きのPunto Moto関係店なので
意外にしっかりとゆで上げられてました。

表に出てみるとものすごく珍しいバイクが!
Dscn2038 Dscn2039 そう。NRです。
ちょっと音は聞けません
でしたが、
やっぱり存在感はあります。
聞いてみると、
昔実家の千葉にいた頃、
時々お世話になっていたバイク屋さん
関連の人らしかったです。
ワンオーナーで大切に乗られてました。

ある意味自分のバイクより何かあったときたち悪いかも。

Dscn2041 今日は富士山は雲の中。
さすがに箱根だけあって、
すごいバイクがいます。
MV Agustaのタンブリーニですか。
今調べてみてわかりました。
どおりでみんな注目してたわけですね。

NRとタンブリーニ...併せて1000万円超!
でも時々数十台のフェラーリとランボルギーニが来ることを考えると
その20分の1程度ですか...。でもすごいことです。
その500万円超のMVにスウェットみたいなパンツとスニーカーで
乗ってしまうオーナーはもっとすごいかも。

その後椿ラインをひと往復。

再び大観山で一休みしながら秦野のbimota db4cの
ゴールドアルマイトさんとちょっとお話。
bimotaに手を出すまでの敷居やライダースクラブについて
ちょっと盛り上がってしまいました。

その後、Dscn2043 いつもの様に、
甘酒茶屋に寄って見たりする。

軒先の椅子で安倍川餅と甘酒を頂きます。
軒は藤に覆われていて結構落ち着きます。

でもやっぱりツナギが店頭にいると、
ちょっと違和感あるかなぁ。
なんてことはとりあえず気にせず、

小田原厚木道路で戻ります。
箱根の山の上はちょっと寒いくらいでしたが、
小田原界隈以降はひたすら暖かかった。
そろそろサウナスーツだな...。

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ

|

« 写真の大きさ... | トップページ | 梅雨前の景色に »

コメント

NRさんとは、箱根峠の信号のところで一緒になりました。今日は、8時過ぎ、9時半くらいに2度大観山で一休みしてました。とりあえずGOOSE644、復活しましたよ。ちょっと問題ありですが。
またお会いしましょう。

>なみぞぅ
こんばんは、GluGluさん。
GOOSE644復活おめでとうございます。
がちょっと問題と言うのが気になりますねぇ。

また登りますので、その時は是非。

投稿: GLUGLUGOOSE644 | 2007年6月 3日 (日) 18時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久しぶりに椿ライン:

« 写真の大きさ... | トップページ | 梅雨前の景色に »