春探し 〜原付より道編〜
日曜日の続編。
朝一番で芝桜を見たその足で、
七沢温泉から宮が瀬に向かいます。
飯山から山登りして行く途中、
法輪堂林道出口付近の
赤に引き寄せられて一枚。
ここから先はひたすら山道。
いつもとはちょっと違うペースで
のんびりと登ります。
宮が瀬の鳥居原は春満開...と言ってもバイクいっぱいです。
見たこと無いくらいのバイクバイクバイク。
横浜の方のショップ主催のツーリングらしく
見たこと無い人たちがいっぱい。
見たこと無い中で一台光っていたのが、
きれいなRothmans CBR、
ステッカーやなんかも
必要に応じて起こしたとのこと。
CBRの文字が違和感無く
収まっているのはお見事です。
でもこの大集団、駐車場から出て行くのも一苦労でした。
列が長い長い。駐車場の中の歩行者も一苦労でしたね。
国道412号線から愛川町に曲がって行くところ。
桜...の一種か、
花がまぁるくまとまっている木が頭の上。
ちょっと停まって上にカメラを向ける。
原付のいいところはとことこ走れること。
ちょっとした景色のところに
ちょっと停まれるところもうれしい。
この辺は早戸川沿いの桜を描く人がいっぱい。
油絵のテレピン油の香りに包まれていました。
愛川郵便局の前では結構なしだれ桜。
青空に映えるピンク。
この道はバイクも車もブイブイ走って行きますが
そんな中でちょっと違う時間を過ごしている気分。
たまにはいいですね。
工業団地の中、秋に素敵な黄金色を見せてくれた
イチョウ並木にも春の気配。
なかなかカメラで捉えられているか
微妙なところではありますが、
ほんのりと新芽の緑に染まっています。
もっと浅い角度で見るとはっきりかも。
ちなみに拡大すると、
小さな小さなイチョウの葉っぱ。
またどんどん新緑に染まって行くんですね。
原付と一緒に過ごした日曜日の午前中です。
| 固定リンク
コメント