宮が瀬北岸道路
この前の日曜日の話の余談。
七沢温泉を経由して宮が瀬湖周りに入った時、
虹の大橋と言う自殺の名所(かつての?)にさしかかる前の
駐車場に佇む警官。
おっと、今日は原付だったねとスピードを落とす。
幸いねずみ取りは反対車線。
虹の大橋の厚木側に光電管を置いてました。
皆さんだいたいわかっているようですけどね。
旧車族の方が停められてました。
その後大量のツーリングバイクでにぎわう
宮が瀬鳥居原の駐車場を後にして
Monkey-Rで宮が瀬北岸道路を国道412号線に向けて走ります。
いつもの調子で...というわけには行きません。
そりゃ4.5馬力ですから。
おとなしーく走ります。
バリバリにチューンしているカプチーノには
先に行ってもらい、車の居ない中で快適にマイペースで流します。
と後ろにヘッドライト。バイクです。
だんだん接近してきます。
こちとら原付ですから、直線でがんばられると、
すぐ追いつかれるなぁなどと思いながら
でも追いつけるもんならなんて勢いで走ります。
ちょっとコーナーが連続してくるあたりでは
がむしゃらになって走ってみると、
おいおい、車間ひらいてるじゃん。
なんていい気になったりして。
最終のトンネルを過ぎて自分は412号へ降り、
後続車はUターン。あれ、モンスターじゃん
だぁったら追いついてぶち抜いてよん。
たぶんこれからが本番だったんでしょうね。
| 固定リンク
コメント
>そりゃ4.5馬力ですから。おとなしーく走ります。
最近走りたがりのおぢさん達が原チャリで山へ来るのを
拝見し、むやみやたらにラッタッタ♪が欲しくなり
検索かけたら、最近電動になっちゃってたんですネ。
"キリキリ"とネジ捲く感覚が懐かしい、欲しい・・・。
>なみぞぅ
おぢさんたちの原付って結構楽しそうですよね。
こちらではちょい(極?)悪おやぢ達が、
ジャイロ等の3輪車を小特登録して
ノーヘルで乗るのがはやっています。ちょっと...。
電動ラッタッタ♪も個人的にはちょっと興味ありです。
安いデジタル時計の電池を自分で交換して長持ちさせるように、
短い航続距離を無理矢理何とかしたくなります...、
ってやっぱり変ですね。
投稿: setosan | 2007年4月12日 (木) 06時53分
こんにちは~。
もしかして制限速度厳守の
モンスターさんだったのでしょうかね~。
峠の制限速度って、ありえないぐらいの
速度に設定されてますから、飛ばすと
捕まった時には大変な事になりますよねぇ。
奥多摩も30km/hですから・・・(怯
そう言えば、免許が無くなった時の
首都高も50km/hの場所で~。
83km/hオーバーとか言うと
ビックリされるんですが、実は
132km/hなんです・・・・
うん、みんな出してるのにとか当時は
思ってました・・・・
>なみぞぅ
こんばんは〜。またお返事しにくいコメントを...。
宮が瀬北岸道路も同じく30km/hで〜す。
ということで原付もモンスターも
イコールコンディションですね!
でも迫られ引き離しということは...(^。^)/~
ただこちらはドノーマルの馬4頭半ですから。
30km/hで点灯するスピード警告灯、
点灯しすぎて壊れました...。
投稿: やぶいち | 2007年4月12日 (木) 17時05分