スプリング、恥ず、噛む
花曇りとはいえ日差しの暖かな土曜日。
朝一にハヤシカスタムに行って、
FRPの修理に出していたGallinaのカウルを
引き上げてきました。
歴々のオーナーの誰かが
左に転して削れたロゴも
復元してくれてます。
穴は車体で合わせてと
穴無しの状態で納入です。
ということで穴をあけて装着しよう。
元々左右対称の位置に開いていたので、
本来の位置はそこのはず!と穴をドリルで開け、
組み付けしてみます。ちょっと力づくでしたが...。
バッチしデス。
張りのある面は力づくの証。
自慢できる状態じゃないですが。
よし、試乗しようとメンテナンススタンドを外し、
サイドスタンドを降ろした瞬間、
バリバリバリバリバリバリバリ
心の中では、「なんじゃこりゃぁあ」。
ギョエッと思って再びサイドスタンドを上げると、
バリバリバリバリバリバリバリ
悲しいかな、左右対称の穴位置で固定すると、
どうやらフロントカウルを下に追いやっている関係で
カウル後端が持ち上がって、サイドスタンド裏の
スプリングがちょうどカウルの端部を噛む...。
メンテナンススタンド上で位置を決めた時に
動かしていれば良かった...。でも押さえながらじゃ無理だよなぁ。
と悔やんでも始まらないので、もう一箇所穴開けちゃいました。
せっかくきれいに修理してもらえたのですが、
社長すいません。m(_ _ )m
| 固定リンク
コメント
こんばんは~。
お互いに、ヤンチャ坊主なバイクに
振り回されつつ、何と無くそれを楽しんでる
感じが面白いです~。
NSRでの話になりますが、度重なる
転倒でひん曲がったステーのお陰で
無理無理に引っ張って留めると
やっぱり面に張りが出て良い感じ~
なんて思ってます。そろそろチビ助の
カウルも換えてあげたいのですが
先立つものが・・・・(滝汗
>なみぞぅ
こんにちは、やぶいちさん。
ちょっとした寸法の違いで
結構見え方が違うのでカウルって難しいですよね。
表に出ている部品ですし、
一番目立ちますし...。
先立つもの...も、お互いに...です。(ため息...)
投稿: やぶいち | 2007年4月 8日 (日) 00時46分