筋肉痛
ちょっと朝ゆっくり出来るので。
日曜日、晴天なれど風寒し。
身体を動かそう!と
ハヤシカスタムのトライアル試乗会に参加。
トライアルウェアと耳が出るトライアル用ヘルメット、
新品のガエルネブーツで、Monkey-Rにのり
颯爽とショップに向かいます。
かなり恥ずかしい姿か...。
ラッキー、スコルパTY125S。
座架依橋の麓に移動して、ちょっと上流の河川敷で
身体を温めてからセクショントライ。
週の後半に雨が降った名残で
ちょっと水たまりも残ってましたが、
拳大の岩がごろごろする斜面は
からっと乾いてます。
これはこれでグリップするようでしません。
それにしてもスコルパ、軽いです。
一発のパワーはさすがに無いものの、
それ以外は楽々で乗れてしまいます。
一緒に走ったTLR200R。
後ろ足はオーバーホールして追従性が
ものすごく良くなっていたもののやはり重さとフロントフォーク、
何より公道用バイアスタイヤのグリップの悪さとギア比が
ちょっと大変そうでした。(後ろ足除き全部じゃん...)
新品といえトライアルブーツは
エンデューロブーツより柔らかいらしい。
しかも最近のブーツはスキーのブーツばりに
細かいアジャストが出来るので、
すねやくるぶしのホールド感はばっちりです。
歩くのも楽々。時代の流れを感じますね。
今回は多少の段差も走って、
かつての感覚を少しずつ取り戻してきました。
はい。モトクロスには敵いませんけど...飛ぶの好きです。
おかげで月曜朝の今、上腕から肩甲骨周り、
腿に心地よい筋肉痛を感じてます。
ますますスコルパTY125S欲しくなってしまいました...。
| 固定リンク
コメント
おはようございま~す。
楽しんで来られたようですね。
ん~、オフを体験するとオンでも
上達するって聞くので、一度
やってみたいのですが、なかなか
機会が無くて。
例の自由練習が出来る所の
講習会でオフもあるので、
一度、参加してみようかなぁ・・・
ただ、初心者クラスがあればですが(汗
>なみぞぅ
こんにちは。やぶいちさん。
そんなぁ、初心者クラスだなんてぇ。
確かにいざという時の挙動を
極端な条件ですが体験できるので
いろいろ役に立つこともあると思います。
12インチに引き続き、21インチにも
是非とも挑戦してみて下さい!
投稿: やぶいち | 2007年2月26日 (月) 10時23分
こんにちわ!
ハヤシカスタムさんのトライアル試乗会に参加した緑SRV乗りです。
ネットで探し物していたら偶然こちらのページを見つけました。
トライアル体験は目から鱗。
オートバイの車体とエンジンの力であんなことが出来るとは。。。
スコルパTYの軽さは感動的でした。
それと、
ガリーナの実車が観られるとは思っていませんでした。
90年代初頭の筑波サーキットS.O.S.で2台走っていたのを観たことあります。
私はその頃のS.O.S.に感化されてSRX乗りになりました。
単気筒好きとしては、今度改めてじっくりと観させていただきたいです。音も聞きたいなあ。
では〜
>なみぞぅ
nagaさん、こんにちは。
web上でははじめましてですね。
シングルレーサーつながりでハヤシカスタムにお世話になるようになり、
忘れかけてたトライアルをまた思い出させてもらってます。
スコルパは本当に軽くて、昔より思いっきり飛べます。
ガリーナはDRつながりでずっと興味を持っていたら、
たまたま出物があって手に入れることが出来ました。
15年近くかかりましたけど。
音に期待されると...(^_^;)ゞ、とにかく車検優先で
静かにさせた結果のサイレンサなので...。
一つわかったのはアルミは「鳴らない」ってことです。
ステンレスの方が「鳴き」ます。
OVER管付けたSRXの方がいい音かもしれません...。
とはいえ次回のために是非ともご意見は頂きたく。
ハヤシカスタムか宮が瀬でお会いしましたら、
宜しくお願いしますね。
ではでは。
投稿: naga | 2007年3月 8日 (木) 00時47分