« まったり大観山 | トップページ | 火気厳禁 »

2006年12月16日 (土)

伊豆スカ〜ぶち切れ編

大観山から一足伸ばして伊豆スカイラインに乗ってみました。
天気は少しずつ雲が多くなって行くところ、亀石峠まで。

このコースは会社の若者CBR乗りのYくんのホームグラウンド。
どんなところかとちょっと走ってみました。

正直な感想。
単気筒56馬力には大きすぎるコースかなぁ...。
直線長いし。なだらかなターンパイク?
ビビリミッターがすぐ作動してしまいます。
有料道路ですけど、舗装良くないし。
どんよりとした重たい雲も悪印象を後押ししたかも。
また天気がいいときで暖かい時に遊びにきたいですね。
Dscn1193
亀石峠で休憩の図。
さすがに尾根伝いの道は吹きすさぶ風が冷たいっす。

再び大観山に戻る道のりは富士を傍目にひた走ります。
Dscn1194 もう昼を回った伊豆では日差しは雲越し。
帰り道は多少コーナーの感じに慣れたのと
クルマが少なかったせいもあり、
それなりに楽しく走ることが出来ましたかね。
何より4気筒のオーバー100馬力につつかれず
自分のペースで走れたのが一番だったのかも。

帰り道は箱根新道から再び小田厚へ。
え?おとなしく走っててぶち切れてないって?
何事も無く帰ることをGallinaちゃんが
許してくれるわけないじゃないですか。

必ずなにかが起こってくれます。
小田厚の大磯の手前あたり、急に目の前が寂しくなる。
あ...、タコメーターの針しか動いていない。
スピードメーターは0のまま、
オドメーター、トリップメーターもぴくりともせず。

カウルの隙間から見えるメーターケーブルは特に異常なし。
停車してからちょっとケーブルの下側を外してみると...
Dscn1198 付け根のあたりで中子がぶち切れてました。
ケーブルも15年選手ですからね。
しかもちょっと曲げちゃってましたから。

長さが合うケーブル探さないと。
後ちょっと恥ずかしいアクスルナットもかっこいいのに換えないとね。

にほんブログ村 バイクブログへ自転車のブレーキワイヤが切れたわけじゃないのでまだましです。でもスピードわからないとさすがに午後の小田厚はちょっと怖かったです。覆面ちゃんが。

|

« まったり大観山 | トップページ | 火気厳禁 »

コメント

おはようございま~す。
寒い中、順調に距離を伸ばして
ますねぇ。
我が家では749が拗ねてます(汗

やはり年月が経つとヘタリますね。
オイラ、あまり古いモデルに乗った
経験が無いんですが、NSR50は
さすがにだいぶ古いので
あちらこちらがヘタレてます~(汗
原チャリですから、あまりメンテも
受けてないみたいで、あっちこっちに
オイル切れや、錆が・・・
でも、そんな状態でも弄ってると
却って楽しい~なんて感じてる
オイラはマゾかもです(爆

>なみぞぅ
こんにちは。
夏はサウナスーツになったパンチ穴無しツナギは、
このくらいの寒さなら何とかしのがせてくれてます。
でもそろそろ限界ですかね。

冬眠というわけではないですが、
そろそろいろいろメンテに走ろうかとも思ってます。
わたしもたぶんM入ってます。\(x_x)/

投稿: やぶいち | 2006年12月17日 (日) 09時33分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伊豆スカ〜ぶち切れ編:

« まったり大観山 | トップページ | 火気厳禁 »