« ガリーナ復活(キャブレータ) | トップページ | 雷鳴 »

2006年11月 9日 (木)

サイレンサも復活

ちょっと間が空きました。
風邪もとりあえず治ったのか押え込まれているのか、
小康状態で週末を迎えられそうです。
じっとしてないだろうから、悪くなるかもしれませんが...。

で、先週末のGallina再生の続き。
プレシャスファクトリーにグラスウール詰め替えに出した
アルミサイレンサ、1週間で戻ってきました。
最初組んだ時はエキパイを挿した状態で、
サイレンサを組み上げたとのことで、サイレンサ内部の
パンチングメタルパイプのエキパイ側は固定されていませんでした。
今回パンチングメタルパイプ固定構造も追加してくれ、
容易に脱着作業できる状態で帰ってきました。感謝感謝です。

Dscn1074
装着はすんなり。

後はシートカウルを装着して、電装関係に異常がないことを確認、
空のタンクにガソリンを入れて久しぶりに始動です。

ちょっとキャブクリーナーで燻りましたが、ちょっとして始動。
排気音は多少静かに、でも何より筒で反響している感じの音が
無くなって押しつぶされた破裂音に変わってます。

で、ほんのちょっと暖気して試走してみました。
まぁ、基本的にはウールの巻き替えだけですから
特に変化はないんですけどね。

全開からスロットルオフにした時の破裂音は相変わらず、
でも筒鳴りが無くなった分普通になりました。

にほんブログ村 バイクブログへ決してその試走が風邪の原因じゃないですよ

|

« ガリーナ復活(キャブレータ) | トップページ | 雷鳴 »

コメント

こんばんは~!
そろそろ火入れですね!
オイラのバイクは、冬になると
ほぼ冬眠に入っちゃいます~。
何しろ、人間が極度に
寒さに弱いので・・・
18日辺りに今期ラストの
奥多摩に行く予定です~。
その後は、小っちゃいのが
来ましたので、近場で
遊んじゃおうかなぁなんて。

>なみぞぅ
本当に朝晩は寒くなりましたね。
とはいうものの雪さえ降らなければという勢いで
何とか乗っていたいのですが、
さすがにGallinaは無理かもしれません。
腰にくる気がします...。

冬は自主トレ、肉体改造に走るかも。

投稿: やぶいち | 2006年11月10日 (金) 21時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サイレンサも復活:

« ガリーナ復活(キャブレータ) | トップページ | 雷鳴 »