M20 p=1.5
今日はもう冬ですね。寒い寒い。
どんよりと曇った午後はGallinaのアクスルナットを検索してました。
先週土曜日にナットを落としてしまってから、
ホームセンターに合うナットが無いか、
アクスルシャフトを持って探しに行きました。
「ボルトがあるんだから、ナットが無いはず無い」
と意地になってくれたドイトの店員さんでしたが、
やはり通常置いているのはせいぜいM16まで。
M20なんて滅多においてある代物ではないです。
ハヤシカスタムで合う物が無いか相談してみたものの
ヤマハ系ではもう一回り細い18。
パーツカタログでM20らしい品番を探してくれましたが
果たしてピッチ、厚さが適合するかは不明。
ということでネットでの検索です。
元々付いていたナットはちょっと薄めの鉄ナット。
←在りし日のアクスルナット
15年の年月で真っ赤になったのをワイヤーブラシで
掃除し、黒錆での保護を受けていました。
ちょっと薄めの規格を調べてみると、
3種と呼ばれるナットらしい。
両面面取りで呼び径の約60%の厚さ12mmで納得。
両面面取り故、締結相手への接触面積は小さいということになる。
規格物のナットを購入するとそのものになるので、
欲を出してなんか座面の広いナットが無いか探してみると...
あるじゃないですかAprilia Mille用のアクスルナット。
行き当たったのはプロボルトジャパンのホームページ。
厚さや形状の問い合わせをしてみると写真付きのメールの返信。
ロックナットではない物の12mm厚のフランジナット。
座面の拡大は図れます。
ということでとりあえず注文してしまいました。
へへへ、チタンです。
ちょっと在庫があるかは金曜日にならないと判らないのですが...。
| 固定リンク
コメント
こんにちは~。
そうでした!!ガリーナ君は
ショップに頼んでナットを取り寄せて
貰うって事が出来ないんですよね・・・
しかし、チタンですか!?
やはり焼入れますか(笑
>なみぞぅ
こんにちは。やぶいちさん。
全てをノートに記録しておくのも大変なので、
こうブログに記録しちゃおうかなと
そんな目的も兼ねてます。
ということでいずれこのブログはGallina TGA6S1の
サービスマニュアル兼パーツリストに生まれ変わり
ません。
だって役に立ててくれる人いなさそうなので。^^;
投稿: やぶいち | 2006年11月24日 (金) 15時17分