« タイヤ入荷 | トップページ | 宮が瀬デビュー »

2006年10月 8日 (日)

奥多摩出撃...でも

日曜朝。いい天気。
Dscn0951 昨晩煌煌と照らしていた月は
西の山の端へ消えようとしていました。
そうです朝早くに出かけました。

いつもの宮が瀬から牧野、藤野、上野原を経て
甲武トンネルをくぐり目指すは奥多摩周遊道路。

Dscn0952 都民の森の駐車場には大量のバイク。

でも何より驚きは子供4人と
ペットのヤギを連れていた家族連れ。

駐車場に到着したのは8時くらいだったのですが、今の時期は奥多摩周遊道路9時オープンなんですね。参りました。缶コーヒーを一本飲んでゆっくりしてちょっと数馬の方まで下りてみます。
Dscn0954 だってじっとしてられないんですもの。
周りはトレッキングの人が一杯歩いていたのでほどほどペースでもう一回都民の森に戻ります。

駐車場は9時までまだ30分弱あるのに駐輪場にはあふれんばかりのバイク。いわばアウェイの奥多摩。周りを見ても知り合いの人はいませんし、一部常連さん達のベタベタした感じを眺めているのもつまらないので、9時のオープン直後に走り出します。

一旦周遊道路を走り抜けて大麦代まで行きます。
Dscn0955
ここでアメリカンドッグと缶コーヒーをもう一本流し込み、またトンネルからやぶいちさんでも登場しないかな?と待ってみたのですが、誰も来ない。大量の隼はいましたけど。

じっとしてられないなみぞぅは再び月夜野駐車場を目指します。天気晴朗なれども浪高し、奥多摩湖。湖面のきらめきはすごくきれいでした。

途中救急車に抜かれ、周遊道路での事故を知ります。
なので、周遊道路入り口の駐車場でもう一休み。だってペースカーのペースになっちゃうので。
そこの駐車場ではシングル好きGoose250さんとちょっとお話。シングル好き故Gallinaが一発でわかったらしい。それまでの都民の森、大麦代の駐車場ではなんか変なバイクという感じでした。確かに変なバイクではありますけど。
写真無しですがGoose250もかなり手が入っていて面白い姿になっていました。何かのアッパーカウルのスクリーン部分を流用して作られたハーフカウルとそれにあった感じのエッジの利いたシートカウルが結構良かったですよ。ある意味和製Vyrus的な雰囲気を醸し出していて。そんなGooseさんの憧れはDucatiのSuper Monoとのこと。
またお会いしたい気持ちのいい方でした。

Dscn0956 ペースカーがでたことを確認して月夜野第二駐車場まで走ります。途中2箇所で事故ってましたね。一箇所はCBで路肩に置いてありました。ごついロックをかけてありましたけど、皆さん持ち歩いているんですかね?

でここでちょっと待ってみましたが、誰も来ないので帰りました。
都民の森と月夜野第二駐の一往復しましたけど。

Dscn0957 途中走り抜けた甲武トンネルの南側の集落。
収穫の季節、秋祭り、村の鎮守の神様には
登りが立ってました。
その先R413にでるまでの藤野の集落でもいろんなお祭りをやってましたね。

再び宮が瀬の鳥居原で軽い昼食をCooで流し込みます。
バイクも車もいっぱいでてました。
時々見かける徹底的に改造されたApeを見送っていると、同じように垣根に座っていたマダムから「あれベースはなんですか?」と質問。聞けば16歳の息子さんのスクーターからのステップアップ用にミッション付き50ccを探しているとのこと。本人は現在大型免許取得挑戦中で昨日一本橋から落ちたショックを癒しにXJRでちょっとツーリング。横浜へ帰るとのことでおすすめのコースも聞かれましたが、宮が瀬出発で経由して楽しいところって意外と無い?ヤビツ峠経由を提案しましたけど、無事帰ってるかなぁ?

こちらはガソリンが少なくなった中でも爆走して帰りました。
約180kmでガソリン約14L。
キャブいじったおかげで燃費がかなり改善されてます。
10km/Lから13km/Lだと30%向上か!
って今までがひど過ぎたんですね。

にほんブログ村 バイクブログへ奥多摩にでられた方は、なんか結構いろんなところで取り締まりやってたみたいですけど大丈夫だったでしょうか?私は本当に裏街道ひた走りでした。

|

« タイヤ入荷 | トップページ | 宮が瀬デビュー »

コメント

おはようございます~。
うわ~ん(涙
オイラ、寝坊してましたぁ・・・
大麦代に10時過ぎ(汗
もうバイクは一杯だわ、事故は
一杯だわで戦意喪失の感じで
周遊の青梅側の最初の駐車場で
マッタリしちゃってました・・・

そろそろ気持ちよく走れる時期も
短くなってきましたから、冬に
なる前に、また一緒に走れたら
良いですねぇ。うん、寝坊しない
ようにしないとです・・・(滝汗

>なみぞぅ
こんにちは!昨日はいい天気で
本当に一杯バイクいましたね。

強風の後だったので一部吹きだまりに
葉っぱが浮いててちょっとひやりでした。
紅葉が落ちる前にまた遠征します!

遠足前の子供の様にウキウキしてたので
昨日の夜はバタンキューでした。
いい歳こいて...(^_^;)ゞ

投稿: やぶいち | 2006年10月 9日 (月) 09時30分

いきなりすいません。
ここに書いてあるCBって自分なんですよ 汗
CB1300SBでしたよね 赤/白の・・・

事故った者が言うのも変ですが 奥多摩行くときには注意しながら気をつけてください

>なみぞぅ
タムさん。こちらこそ、勝手に書いてしまってすいません。
はい。コーナーの内側に停めてあった赤白です。
コメントいただけたということは、お身体の方はそれほどのダメージでは無かったと受け取ってよろしいですか?

これからの季節更に落ち葉が浮いたりしてリスキーな路面になりますので、ご忠告ありがたく受け取らせていただきます。
お早い復帰をお祈り致します。

投稿: タム | 2006年10月10日 (火) 21時43分

自分の事故のことを探していたくらいなので書くのは全然大丈夫ですよ。

怪我ですが左の鎖骨が4つになりました 汗

治るのに2ヶ月かかると言われたので しばらくバイクに乗れません 涙

ご心配していただきありがとうございます。

投稿: タム | 2006年10月11日 (水) 06時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 奥多摩出撃...でも:

« タイヤ入荷 | トップページ | 宮が瀬デビュー »