« キャブいぢり〜とりあえず完結編 | トップページ | ウィンカー その壱 »

2006年9月 3日 (日)

グリースモンキー

天気が良かったので土曜の夕方、Gallina試走も兼ねて横浜のグリースモンキーまで行ってみました。
大観山のうえのPunto Motoはそのアンテナショップ。社長が「うちにもGallina入庫したことあるよ」と昔聞いた言葉をたよりに、もしも会えたらと。

土曜の夕方の横浜はさすがに人出が多い。
赤煉瓦倉庫を左に見ながらToy's Boxへ。関係者以外立ち入り禁止の看板にやはりビビりつつ倉庫の脇を入っていきます。

手前にはフランス車を取り扱っているSifo、ジネッタも置いてあった。で奥にグリースモンキーとブレイントラスト、あとハーレー屋さんもありました。

グリースモンキーのルーベンさんに話を聞くと、入庫したGallinaはTGA6R1とのこと。外装がなくオーナーも再生を悩んでいるそうな。
倉庫の前、暮れ行く横浜の空の下でGallinaを肴に話をしていると、やっぱりいっぱい手を入れなきゃならないところが出てきますねぇ。
足回り:まだ手を入れたことありませんので。
外装:朽ち果てる前になんとかしないと。
動力:オーバーホールに加えてTMR入れてタンク凹ますんですかぁ?
と、だんだんすごい話になって来たのでちょっと考えながら帰路につきました。

不思議な空間。またアンティークモール含め遊びに来たいところです。

Dscn0819 で帰ってみたものの、どうも電装系がおかしくなっている。ウィンカーがまともに点かない。ウィンカーレンズは落とすし...。
さらに保土ヶ谷バイパスを走っているとどうも懐から異音がする。フレームの中。何かキャブの中で踊ってしまっているか?と不安になる。
とりあえず夜なので、家についてバイクにカバーをかけようとすると、カウルがぐらつく。カウルをフレームに固定しているボルトが落ちたらしい...。

日曜も引き続きイヂリの日になりそう...。

にほんブログ村 バイクブログへ秋空に啼く蝉のように去り行く夏を惜しみつつ、スパナを握る私ってやっぱりMっ気あり?!

|

« キャブいぢり〜とりあえず完結編 | トップページ | ウィンカー その壱 »

コメント

こんにちは!
好きな話をする場所って良いですよね。また手を入れる場所が増えちゃいましたね(^^♪
なみぞぅさんに、かまって欲しくて「仕事」増やしますね>Gallina君
暑いですけど、、がんばってかまってあげてください!

>こんばんは。ZZRさん。
都市のなかで時間の流れが違う空間ってすてきです。
Gallinaですが、歳相応にやれた感じがいいのか、
新車の状態を目指すのが良いのか...。悩みどころです。
最もそれ以前にすべての部品が本来の動きになるように、
がむばらないと(`へ′)!

投稿: (ビビリ)ZZR | 2006年9月 3日 (日) 13時54分

こんばんは~!
心を落ち着ける事が出来て
それでいて、好きな話が
出来る場所は貴重ですね。
オイラ、最近は無いかなぁ。
敢えて言うなら峠に行って
バイクと話してる時が
今、一番幸せかもです~。

>なみぞぅ
やぶいちさん、こんにちは。
都会の喧騒の中でぽつんと隔離された空間だったので余計雰囲気良かったのかもしれません。
要整備箇所がいくつもあるバイクで行くと落ち着いた心が一気に吹っ飛ぶ会話になることもあるんですけど...(^_^;)ゞ

投稿: やぶいち | 2006年9月 3日 (日) 22時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: グリースモンキー:

« キャブいぢり〜とりあえず完結編 | トップページ | ウィンカー その壱 »