LED考
今日は夕方(というか夜)、車出張で東名を用賀から厚木に走りました。
海老名のサービスエリアで軽く夕食をとり、ネスレショップの前でコーヒーを飲んで流れる時をしばし眺めていました。
ねっとりとまとわりつくような空気でしたが、一瞬喧噪を忘れるにはいいひとときでした。
浅草帰りのおじさまおばさまがたにぶち壊されましたけど。
で、ウィンカーいじりをし、未だにブレーキランプが片方点かない状態のなかで、やはり照明のLED化というのは候補に挙がる改造です。
個人的な印象としてLEDは
まぶしい
まぁ目立つ分には良いのですが、LEDテールの車の後ろに付くと「許してくれぇ」と言いたくなる位まぶしい、気がします。
LED自体に色があるので、レンズがクリアになるせいもあるんでしょうけど。
なにより同じ色なのになんでまぶしいか?(まぶしいと感じるか)
ここからは私見です。
自動車会社はおそらくテールランプやウィンカーの輝度を定義していると思います。従来の電球と同じ輝度をLEDで実現しようとした場合、電球は広い帯域の光を発しているのでそれぞれいろんな波長の光の合計で一定の輝度を得ているのに対し、LEDは極めて狭い波長の光のためより強い発光をしないと”同じ”輝度を得られないのでは無いのでしょうか。
輝度とまぶしい感じが必ずしも一致しないおかげで、目に刺さるような光に感じるのでは?
また、人間の視神経の一部(一色素受容体)だけを励起する刺激であることも”非”自然な感じを与えて違和感を感じさせるのでは?
だからこそ、警告灯としては有効なのかもしれませんね。
だれかそのへんの科学的な根拠を教えてくれませんか...?
あと、ブレーキランププププという感じで点いて消えてくアナログな感じが好きなのもLED化を躊躇させる一因かも。
LED LED LED LED というウィンカーの方が理想なのかもしれませんが、
でんきゅう でんきゅう でんきゅう でんきゅう と点いてくれる物に惹かれ、可愛さ、けなげさを感じる私は、やっぱりもう恐竜なのでしょうか...。
| 固定リンク
コメント
こんばんは!
痺れるのが怖くて「電気」には非常に弱いので
詳しいことは「置いといて」>だったら黙ってろ?ごもっともですm(__)m
新しいもに飛びつくと言うよりEUでのRoHS指令(2006年7月)でLED化が進んでるから、、、
まぶしすぎても、LEDの利点をアピールして普及しちゃうんでしょうねぇ。
レンズカットでもう少し優しい光に出来るはずですが、、安全性ですかね?
(私もまぶしいと思います、、、でもZZRは既にLED化しちゃってます(>_<))
なんか、、、、主題に外れたコメントでした?
ごめんなさい。
>なみぞぅ
ZZRさん、こんばんは。
いえいえそんな主題云々なんて気になさらないで下さい。コメントいただけると素直にものすごくうれしいですから。m(_ _)m
そうですか、ECが裏で糸を引いているのですか...。確かに消費電力は少ないですし壊れにくいから時代の流れなのでしょうね。値段もどんどん安くなりますし。
まぶしさは技術に基準が追いついていない、感覚を基準が表現し切れていないことの現れなのでしょうね。
投稿: (ビビリ)ZZR | 2006年9月 5日 (火) 23時19分
おはようございます、ご無沙汰しています。
>ブレーキランププププ~LED LED LED
>~でんきゅう でんきゅう でんきゅう
この表現思わず笑ってしまいました、いや、その
とーりだと思います。白熱かLEDか拘りはありませんが、
理解しやすい表現は大好きです。エンスーの宿命と
格闘してらっしゃるお姿、絵が浮かびます。
がんばってください。でわでわ・・・。
>なみぞぅ
こんばんは、setosan。お久しぶりです。
お褒めの言葉ありがとうございます。今でこそすぐ動画をリンクなんて出来ますけどそれじゃ味気ないかなと。楽しんでいただけてうれしいです。
引き続き色々と格闘していきますので、今後ともよろしくお願いしますね。
投稿: setosan | 2006年9月 6日 (水) 07時40分
こんにちは~。
ん~、確かにLEDは近距離では
眩しいですね。ただ、LEDの
懐中電灯などって遠距離まで
届かない気が・・・
不思議ですね。
うん、何の回答にもなってない
ですねぇ(滝汗
>なみぞぅ
やぶいちさん、こんばんは。
確かにLED懐中電灯ってぼわっと明るいけど遠くまで届かないですよね。
自転車の明かりもLEDが増えて、目立つという役割ははたしますけどどこまで前を照らしているかは??ですね。
そんな皆さんざっくばらんなコメントがなみぞぅはうれしいですよ。
投稿: やぶいち | 2006年9月 6日 (水) 15時26分