スプロケット注文
北風と青い空、最高のバイク日和であり青空ガレージの自分にとっては最高の手入れ日和でもあります。
なのでチェーンに失陥の見つかったGallinaの駆動系を一新しようと分解、部品の手配をすることにしました。
ドライブスプロケットは15TそのままDR800Sなので問題なく手配できそう。悲しいかなスプロケット下のボスの上に汚れと併せてチェーンのO-リングがとれて貼り付いてる。このチェーンやっぱりかなり酷使されてきたんだろうなぁ。
で、問題はこのドリブンスプロケット。過去の雑誌等からこのホイールはマルケジーニのアルミらしいが、果たして合うスプロケがあるのかどうか。(写真はちょっと古い)
わからないのでとにかくばらしてみます。宙に浮いた状態で固定ナットを外すのはかなり怖いので、こんな状態でハブダンパー側をモンキーで押さえながらバラバラにしていきます。
一応寸法を測ってみると中央の穴径Φ80、PCD100、各固定穴径Φ10で穴数5と現在ラインアップにあるマルケジーニのType Aととっても惜しいところでずれていました。
よっていつものドライバーズスタンドに持っていってAFAMのオーダースプロケットを注文することにしました。色は今まで通りのゴールドで。でも納期は6〜8週間とのこと。
でもう一台のDR800Sの方を見ると、
こっちの方が重症でした。
もちろん併せて純正部品も注文することにしました。チェーンはスプロケットが来た時に併せて購入する予定です。
| 固定リンク
コメント