« 気液混合? | トップページ | 油冷カタナと共に »

2006年4月16日 (日)

箱根の桜

シフトペダルリンクを応急(でも恒久?)処置して大観山に登りました。
Dscn0176 かすかにですが富士山が拝めます。
4月というのにちょっと寒いかなという気持ちを確信させるようなまだまだ雪を戴いている富士山。

Punto bimotaの原田さんが聞いた話では、今年に入ってこの辺の気候は約1ヶ月遅れているとのこと。上もやはり寒く、山の上はまだ桜が咲いてません。
なのでちょっと下に降りて桜を愛でてみます。
Dscn0177_1 Dscn0178_1
降りる途中は桜のトンネルがでした。下に完全に降りるともう葉っぱ混ざってます。

連休の頃には山の上でもぽかぽかになっていてほしいなぁ。

|

« 気液混合? | トップページ | 油冷カタナと共に »

コメント

こちらにもこんにちは、しておきます。
同じココログなので、バイクのくくりで検索して何度か来訪はしておりました。

それにしても珍しいバイクなので、維持していくのも大変でしょう。
僕のグッチはパーツは安くありませんが、外装以外ならほぼ何でも手に入る分恵まれていますね(ホレックスを買わなかったもう一つの理由です)。

Ryuさん
コメントありがとうございます。
ご指摘の通り、一品物のフレームやスィングアームが逝ってしまったら大変なことになると思ってます。ただ消耗品は何かしらを流用できそうなので、そのへんの苦労談もそのうち記録することになるかも。
今後ともよろしくお願いしますね。(なみぞぅ)

投稿: Ryu | 2006年4月18日 (火) 00時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 箱根の桜:

« 気液混合? | トップページ | 油冷カタナと共に »