2007年5月18日 (金)

ブログパーツOTTOに想う

ブログパーツOTTOを追加しました。

あんまり煩雑になるのもいやなんでと思いつつ、
遊びで触ってみると、何とも懐かしい音。
DXとMIDIで駆逐された懐かしい音。

さらにこのインターフェースはかつてAMIGAの
雑誌におまけでついていたソフトにあったモノに近い感じ。
偶然が生む楽しさを作れる可能性を秘めている...気がする。

ということで追加してみました。楽しんでみて下さい。

高度な技術で見事に様々な楽器の音を再現したDX。
それまでのピロピロしたシンセサイザーは
どこかに行ってしまった。創造性を連れて。

手をかけたすばらしいグラフィックのRPGも
所詮はおまけを豪華にしたもの。
本筋は32x64程度のドットで表現される
キャラクターでも十分。でもそれもロールプレイ。

限られたパフォーマンスのハードウェアは
飾ることより本質を磨くことを助けてくれるのかも。
なんてことを考えさせてくれたのもOTTOのおかげか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月16日 (土)

いつのまにか1000アクセス

見てみると1000アクセスを越えてました。
バイクの方ばかりに気を取られてなかなか更新できないのですが、ご覧いただけた方には感謝、感謝です。

Fiatの整備記録として立ち上げたページも、ふたを開けてみると10年選手のK11マーチと、同年齢のGB122T(サニトラ)もそれなりにニュースを提供してくれてます。

ちょっとチンクはオイルが萌えてる燃えてるっぽくなっているので、メンテナンスの山が来るかもしれません...。盛り上がる前に8年間のチンク格闘記を少しずつ記録していきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)