2012年4月28日 (土)

バイオテック&日本ホビーショー

金曜日、
仕事は一日早くお休み突入。
と言いながら東京ビッグサイトで行われている
バイオテックに行ってみました。

全く領域の違う世界を覗いてみたい興味半分
というところもありながら、
ちょっと仕事も兼ねていたりする。

一緒に行ったかみさんは
あまりの世界の違いに
海外旅行よりも孤独感を感じたらしい(笑

が、以前に比べてタンパク質の培養に依る創薬
という領域が急激に拡がっているらしく、
その辺の装置の展示が大半で
あまりにもプリンターの様な音に包まれて
自分自身もちょっと戸惑い。

二三面白い発表やパネルも見れたので良しとします。

予定していなかったのですが、
向かいで実施されていた日本ホビーショーも見てみました。
Dscn4289いきなり強烈なクルマで
お出迎えでした。
LEXUS RXです。
別に何かがメッキグリルに
映り込んでいるわけでは有りません。
ヘッドライトも然り。

Dscn4293 ありとあらゆる
プレーンサーフェスに
キラキラの石を
とにかく貼りまくり。
唯一ののっぺり表面は
ステアリングの木目リムだけ。
この状態になると
その木目の方が不自然に思えるくらい
至る所に貼ってありました。

ホビーです。

ホビーショーは手芸、料理と様々な
ジャンルが一同に会しているショー。
なので料理の方はさながら物産展。
Dscn4300
小田原の鈴廣は
もちろんかまぼこ。
飾りかまぼこの
実演をして
料理の楽しさを表現。
ちょっとした切り込みを
上手く使ってひっくり返し
蝶を作るところなんかは
折り紙文化の日本を感じさせます。

手芸の方ではもちろんちくちくも有りましたので
キットを買ってきてしまいました。

時間を見つけて復活させよう。

金曜日だったからまだすいていたのかも
しれませんでしたが、
女性がやはり多いのが気になりましたねぇ。
おじさんももっとホビー楽しまないとね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月31日 (日)

雨が降ると...ちくちく

もう台風一段落のようですね。

でも昼間雨が降ると遊びに行けない。
ということで家でちくちくです。

Dscn1780 かみさんが買ってきた
フクロウの
フェルティングキット。
またしても
ちくちくとしてしまいました。
本体は一寸前から
作り始めたので
最後の仕上げを。

Dscn1781 ちょっと眉毛を
派手にしすぎましたが。

で、勢いで
一回り小さいのも。
やっぱり小さいのは
すぐ作れます。
実質2時間くらい。

Dscn1782 でも小さい方の
大きさが手頃なので
うちの猫に早速狙われます。
数秒後には
猫パンチで遠くに
旅立ちました。

軽いですしね。

Dscn1784 早速
世間の荒波に
揉まれましたが、
とりあえず
形は保っています。

この次は何作ろうかな。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年1月31日 (日)

ちくちくAgain

また、ちくちくしてます。

Dscn0114_2 真ん中は
ちょっとデフォルメが過ぎたかな、のBMW Isettaです。
かみさんからチンクより大きいイセッタなんてとだめ出しされましたので、もう一台追加が一番右のまだホワイトボディ。

意外とイセッタのフロントウィンドは寝ているんだなぁと感心しながら、再びちくちく。
Dscn0115 つい先ほど完成は、おおよそチンクとスケールが合うだろう大きさのイセッタになりました。
でも小ささの都合でBMWのエンブレムっぽいものは作るに作れないので我慢でございます。

今度はもう少し最近のクルマをちくちくしますかねぇ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年1月16日 (土)

ちくちくちんく

週末です。
花金という言葉は死語ですが、
ついつい夜更かししてしまいました。

Dscn0027 Dscn0028 さて
なんでしょう。

って
タイトル見れば
分かっちゃいますね。

最近ハマっている
フェルティング細工です。
丸めた羊毛の塊を
不織布を作り上げる針でつついて
絡めて形にしていく。
という事で上は言わばホワイトボディ(笑

Dscn0031 Dscn0030 艤装して
ガラスをつけて
タイヤをつけて
オフラインです。

ちょっとフロントウィンドが
上になってしまったのと
ヘッドライトが離れ気味になったのは
ご愛嬌という事で。

Dscn0029 完成を最後まで待ってくれた
猫と一緒に記念撮影。
もちろんこの後
おもちゃにされましたが。
衝突安全性は★★★★★どころじゃありませんので
もちろんきちんとカッコを保ってます。

これは楽しいけど、結構大変な作業だ...。

| | コメント (4) | トラックバック (0)