断線
先々週、ちょっと横浜界隈までチンクで出かけた帰り道、
家まで数キロとなったところで、突然加速時に吹けなくなる現象が出た。
なんとなくガソリンも減りつつあるところで、吹けなくなる感じは燃料かなぁと思ったので
燃料を満タンに入れてキャブクリーナーで掃除をしたのですが、
先週の朝、確認のために様子をみようとエンジンをかけようとすると、
初爆はあったものの、エンジンがかからなくなった。
セルモーターは元気に回るし、排気管から生ガスの香りはするので
これは点火系だなぁとデスビを開けて見てみようかな、
と思ったら
見事にポイントのON/OFFをコイルに伝えるリード線が断線してました。
それは火が飛ぶわけはない...。
どうやら先々週調子が悪くなったのもこの線が切れかかっているところで
加速時に負荷をかけながらの加速の振動でほぼ断線
半クラでエンジンを回すと振動が少なくて接触ということの繰り返しだったみたいです。
なので、もちろんこの線をきちんと繋いで復活です。
ついでにイリジウムもいれてみました。
なんとなく調子いいです♪
最近のコメント