羅針盤レストア 〜その1
冬の寒さに負けて引きこもり。
せっかくなので、
なかなか出来ていなかった
サニトラ用のナビの
レストアを始めることにしました。
サニトラ用
ナビです。
ちょっと前に
ebayで落札。
北米から来ました。
結構汚れています。
また方角板が固着して回りません。
分解途中ですが、
これまでの経緯で
塗装が施されていたらしく
部品を外していくと
オリジナルの塗装との
境目がわかりますし
せっかくの真鍮の銘板が
塗られてしまっています。
これは剥離剤の登場か?
結構困ったのは
この細かいビス。
よく見てもらうとわかるのですが、
一番上のビスだけ白っぽい。
おそらくアルミのビス。
過去のオーナーが
修理しようとして
ネジをつぶして付け替えたと思われます。
同様に方角板の
ネジも付け替えられている。
ただしこちらは
1本だけが真鍮。
しかし過去に分解したものでは
この部位も真鍮だったはず。
なので分解した結果、
ここも付け替えられた物と推定。
で、
羅針盤内に残っていた
ダンパー液を
取り出してみると
どうやらアルコール系の
匂いがする。
量も少なかったので
何かしらのアルコールを
調達して充填するか、
グリスでのダンパーに代えるか
ちょっと考えてみよう。
ここまでのところ、
磨きは何とかなりそうですが、
途中で塗られた塗装と
真鍮の小ネジ調達が
ネックになるかもしれません。
これからしばらく楽しめそうです。
| 固定リンク
コメント
おはようございます~
ついにナビの修理に取り掛かれましたね~^^
ナビさえあれば知らないところでも初めての場所でも地図をめくればパパッとわかっちゃいますよ
サニトラ号も少しずつアップデートしていくんですね( ̄▽ ̄)
投稿: たけ | 2012年1月29日 (日) 02時33分
お世話になっております。
BSジャパンでテレビ番組を制作しております掛塚と申します。
4月18日放送の回で発明の日のご紹介をしたいと考えております。
そこで、3大発明の一つとして方位磁石、羅針盤を写真でご紹介したいのですがこちらに掲載されている写真をお借りしてもよろしいでしょうか?
なみぞぅ> 掛塚様、目を止めていただきありがとうございます。
別途メールも差し上げてますが、写真の使用は特に問題ございません。どの写真を使われるかだけご連絡いただけますと幸いです。
お忙しい中、大変恐れ入りますがご検討の程宜しくお願い申し上げます。
投稿: BSジャパン掛塚 | 2015年4月 9日 (木) 16時40分