« 鹿登場 | トップページ | なみゲン 富士に登る »

2009年8月 9日 (日)

チンク車検'09

今年は車検のオンパレード。
皮切りの一台目としてチンクを
いつもお世話になっている
ginjiさんのところに持っていきました。

Dscn5058 天気予報では
曇りだった日曜日ですが、
結構いい感じで晴れてます。

もちろんエアコン無しなので
屋根を開けて、
すだれをかけての出陣です。

久しぶりのチンクは...、やはりちょっとぐずり気味。

というかここ最近の暑さでガソリンが揮発していたのか
セルモーターをしばらく回さないと
キャブに十分ガソリンが来なかったんでしょうね。
結構回した後に無事始動。
もちろんオイルの白煙を思いっきり吐きましたけど...。
おかげで久しぶりながら、オイルも回せたかもしれません。

下道で京王堀之内を目指します。
しばらく走っていると、スロットルを戻したときに
少し不正爆発の感じがあるかな,
と思うとなんと、家から10km弱の地点で
青信号で発進しようとしたときにストール...。

幸い発進に向けて動いていたので、すぐ左に寄せましたけど
人の家の玄関先にちょっと停車でございます。
かみさんの冷たい視線は陽射しの暑さを和らげてくれることもなく
その場でginjiさんに電話、状況を話しながら
再始動に向けたアドバイスをもらいます。

どうも燃料系はフィルターまで来ているので問題無さそう。
直前まで動いていたし。
そうすると点火系か、とデスビキャップ内のポイントの状況を見ると
一応隙間も開いているしドライバー突っ込むと火花も散る。
そうすると二次側かとプラグを片方外して火花の具合を見ようかと
プラグレンチで外してみると、
そりゃ直前まで回っていたエンジンだから猛烈に熱いですよね。
やっぱり車載工具には非常用のグローブも積んどかないと
と後悔しながらプラグの様子を見てみると、
ちょっと白いくらいに焼けている。

火花が散るかなと、コイルからデスビキャップに向かうコードの
コイル側に触れてみると、こころ無しか浮いていた。
それを押し込み火花の具合を見るため
ちょっとセルを回してもらうと、
なんと片肺でもしっかり回り出すぢゃありませんか。

どうやら不調の原因はコイルの二次側コードの
差し込み不良というところ。う〜ん情けない。

で、無事プラグも差し込み再スタートです。

Dscn5059 そこから先は至って順調。
予定よりちょっと遅めに
ginjiさんのお世話になっている
整備工場に到着。

その後無事に引き渡しをしながら
ginjiさんが乗っている水色チンクの話を少々。
志ある車、大切に乗ってあげてくださいねと思いながら
京王堀之内まで後部座席に乗って送ってもらいます。

是非とも定員5人乗車に挑戦してみたくなりました。

その後、ginjiさんから追加の電話...、
ブレーキのホイールシリンダーからの漏れが前輪片側、
後輪片側のシリンダーは固着しているような状態とのこと。

う〜ん如何に普段さぼってしまっていたか、バレバレです

買ったばかりの頃は土日の時間があるときは、
乗るかジャッキをかけてるかしてたんですけどね。
もっともそれだけ普通じゃない状態だったってンのもあるんですけど。

これからはもう少しキチンと始業点検をすることと
少しでもしばしば乗るようにしよう。

|

« 鹿登場 | トップページ | なみゲン 富士に登る »

コメント

こんにちは~
チンクは、昔々にCGにいらっしゃった
松本 葉さんが、お辞めになってから書いた
イタリアでチンクと生活をすると言う
「愛しのティーナ」と言う本が好きで。
ちょっとイタリアでの生活に憧れたりもしました(笑

今は文庫本になって売ってるみたいです。

なみぞぅ>
こんばんは〜。
愛しのティーナ情報ありがとうございます。
知らなかったのですが、Amazonの書評とか見てみると面白そうですね。そのものとの付き合いもまた面白いのですけどね♪

投稿: やぶいち | 2009年8月10日 (月) 11時05分

 こんなところにも隠れてたんですねぇ~

 K10はバイト先でよく乗ってて楽しい車だと思ってたんですけど、11は残念ながら未体験っす
 そういえばニスモバージョンとかもありましたよねぇ~

 チンクは昔入ってた保険屋さんが乗ってて、自分の車を修理してる間乗ってていいよって貸してくれたのはいいんですけどエンジンすらかけられなかったっす

なみぞぅ>
おっと、ばれてしまいましたね(笑
車と多くの独り言をこちらに書いてます。
11も軽くて面白いですよ。

こちらの方もよろしくお願いします。

投稿: たけ | 2009年8月10日 (月) 15時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チンク車検'09:

« 鹿登場 | トップページ | なみゲン 富士に登る »