« カーナビ | トップページ | 座間のひまわり »

2008年8月 8日 (金)

ふ〜じはにぃ〜っぽんいちの〜やま〜

一足早く休み突入です。
先週土日働いたから許してよね。

天気のいい朝、
Dscn4110 かばんに相棒のなみゲンを入れて
地図を片手に
チンクに火を入れます。
でもガソリン空だったから
まずはスタンドへ。
新しいMillesimを補充しますが
この缶は開けたてのとき
どぼどぼと出てくれるので
1/4くらいは無駄にしてしまう。

思い立ったが吉日よと飛び出して西に向かいます。
Dscn4114 期せずして'08年8月8日
さすがに時間は午前8時のみで
41分くらいだったけど
おおよそ時速88キロということで、
8888kmを迎えました。
正確には108888kmですけどね。

Dscn4115 東名で目指すは御殿場。
富士山をチンクで登ろうと
突然思い立ったので、
何も考えず走り出しました。
雲の向こうに見える富士です。
足柄で一休みして、
御殿場で降り北に向かいます。

Dscn4119 富士山スカイラインにむけ
登り始めるは
自衛隊富士学校と
米軍富士キャンプの道。
御殿場辺りから少し気温が下がります。
チンクでもかなり快適に過ごせます。

Dscn4122 道ばたの看板を見てみると
なんと明日からは自家用車の
立ち入り制限があるらしい。
今日登ることが出来たのは
とてもラッキーだったということか♪

Dscn4124 Dscn4126 ということで
表富士を
チンクで登ります。
5合目まで。
やはり金曜日なので
車通りは非常に少ない。
とはいえ時々後ろに迫る
車は脇に寄っていなします。
やっぱり18頭立てですからね。

Dscn4131 思ったよりすんなり登ってしまったので
ちょっと拍子抜けですが、
そこはアルプスもあるイタリアですから
当たり前なのかも。
で、登った新五合目は雲の中でした。
時々差し込む日差しは暖かいものの、
Tシャツ短パンではちょっと寒かった。

Dscn4133さすがにそれなりの高度なので
ちょっと頭痛がしましたけど
空の切れ目に覗く
入道の顔がかなり近いのは
ちょっとうれしいかも。

帰り道はそこそこのペースで下ります。
Dscn4135 Dscn4136 途中の道ばたには
小さな野いちご、
ぷっくりとした
花をもたげる
なんとかかずらなのかな?
でも貴重な高山植物たち
微妙な自然のバランスの中で
頑張っているんですね。

ばりばり草刈りしてたけど。

帰り道は朝霧高原の方を廻って道志みちから
250km弱のツーリングになりました。

ちょっと暖機後の再始動性に難ありでしたけど
無事に帰り着いたのはまだ日が高い時間。
でも走り応え有りです♪

|

« カーナビ | トップページ | 座間のひまわり »

コメント

こんばんは。もうお盆休みなんですね。いいなぁ~
おいらは14~17の4日間だけですT-T
んで、連休初日に富士山いったんですね。お疲れ様でした。
前に近くへいったんで、チャレンジしようと思いましたが、空気が薄くて調子落ちそうだったんでやめてしまっていました。途中でキャブの混合比など換えたのでしょうか?
ともあれ無事にいけるようで、他チンクながら誇らしいです!

>なみぞぅ
ありがとうございます。
キャブのセッティングですが、ノーマルなので特にいじらず
そのまま登ってしまいました。
決して速くないですけど♪

投稿: ぎしお | 2008年8月 9日 (土) 20時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ふ〜じはにぃ〜っぽんいちの〜やま〜:

« カーナビ | トップページ | 座間のひまわり »